甲南女子大学|KONAN WOMEN'S UNIVERSITY

社会連携

研究活動詳細(2012年度)

過年度分一覧へ戻る

日本語日本文化学科

  • 名称名称
  • 発表誌 / 学会・講演会名など発表誌 / 学会・講演会名など
  • 出版社・発行所 / 開催地・会場など出版社・発行所 / 開催地・会場など
氏名・職名 種類 研究活動概要 刊行月・開催
神野 富一
教授
【論文】
単著
  • 「琴歌譜歌謡の構成――「大歌の部」について――」
  • 『萬葉語文研究』第8集
  • 和泉書院
9月
【口頭発表・講演】
単独
  • 「万葉の四季の歌」
  • シニア文化塾
  • すばるホール
4月
菊池 眞一
教授
【翻刻】
単著
  • 「春霞楼・鶴亭秀賀の都々逸本端唄本」
  • 『甲南国文』第59号
  • 甲南女子大学国文学会
3月
【翻刻】
単著
  • 「英語都々逸・ローマ字都々逸研究」
  • 『甲南国文』第59号
  • 甲南女子大学国文学会
3月
【翻刻】
単著
  • 「国会図書館蔵明治期都々逸本(二)明治十五年~明治十七年」
  • 『甲南国文』第59号
  • 甲南女子大学国文学会
3月
佐藤 毅彦
教授
【論文】
単著
  • 「ライター出身作家の描く図書館 北森鴻のケースについて 図書館はどうみられてきたか13」
  • 甲南女子大学研究紀要48号 文学・文化編
  • 甲南女子大学
3月
【論文】
単著
  • 「2011年、東日本大震災の年に、図書館はどのように描かれたか 映像メディアとコミック・文芸作品に登場した図書館・図書館員に関する事例研究」
  • 甲南国文
  • 甲南女子大学国文学会
3月
【口頭発表・講演】
単独
  • 「2011年、図書館はどのように言及されたか 『夜明けの図書館』(埜納タオ)、『図書館に通う』(宮田昇)を中心に」
  • 第288回日本図書館研究会研究例会
  • 大阪市立総合生涯学習センター
4月
西田 隆政
教授
【著書】
共著
  • 『なつかしき未来「大阪万博」人類は進歩したのか調和したのか』
  • 大阪大学21世紀懐徳堂 編
  • 創元社
3月
【論文】
単著
  • 「「ボク少女」の言語表現―常用性のある「属性表現」と役割語の接点―」
  • 『甲南女子大学研究紀要』第48号 文学・文化編
  • 甲南女子大学
3月
【論文】
単著
  • 「「玄奘三蔵絵」における指示語「かくて」―和文系語彙と訓読系語彙の併用の観点から―」
  • 『甲南国文』第59号
  • 甲南女子大学日本語日本文学会
3月
【論文】
単著
  • 「「百合」作品言語表現考―作品『百合男子』を補助線として―」
  • 『女子学研究』vol.2
  • 甲南女子大学女子学研究会
3月
【論文】
単著
  • 「「詠嘆」の終助詞「かな」再考―「源氏物語」を資料として―」
  • 『武蔵野文学』第50号
  • 武蔵野書院
12月
【口頭発表・講演】
単独
  • 「終助詞「かな」の詠嘆とは」
  • 文法史研究会2012年夏発表会
  • 西宮市大学交流センター
7月
信時 哲郎
教授
【論文】
単著
  • 「社会主事 佐伯正氏」
  • 「宮沢賢治学会イーハトーブセンター会報44 琥珀」
  • 宮沢賢治学会イーハトーブセンター
3月
【論文】
単著
  • 「女子と鉄道趣味」
  • 『「女子」の時代』
  • 青弓社
4月
【論文】
単著
  • (資料紹介)「岩手毎日新聞」から 生前批評・文芸関係記事
  • 「賢治研究117」
  • 宮沢賢治研究会
4月
【口頭発表・講演】
単独
  • (口頭発表)「宮沢賢治『文語詩稿 一百篇』を読む 松尾鉱山をめぐって」
  • 阪神近代文学会夏季大会
  • 大阪・常磐会学園大学
7月
米田 明美
教授
【口頭発表・講演】
単独
  • 「福原から神戸へ―『平家物語』の舞台をめぐる―」
  • 日本語日本文化学科講演会
  • 甲南女子大学
10月
和田 綾子
准教授
【論文】
共著
  • 「学習動機と継続的な学習の関連性について―韓国人日本語学習者を対象に―」
  • 日本語教育研究 第24号
  • 韓国日語教育学会
10月
荒井 真理亜
講師
【著書】
共編書
  • 『大阪文芸雑誌総覧』
  • 浦西和彦・増田周子・荒井真理亜編
  • 和泉書院
2月
【論文】
単著
  • 「上司小剣「東京」〈愛欲篇〉の新聞連載の事情-信州大学所蔵石井鶴三関連資料から-」
  • 「信州大学附属図書館研究」第2号
1月
【論文】
単著
  • 「宇野千代『日露の戦聞書』論-他者の戦争体験を記録するということ-」
  • 増田周子編著『戦争の記録と表象-日本・アジア・ヨーロッパ-』
  • 関西大学出版
3月
【口頭発表・講演】
単独
  • (口頭発表)「宇野千代『日露の戦聞書』のリアリティ―他者の戦争体験を記録するということ―」
  • 平成24年度国際交流助成基金による国際シンポジウム(関西大学東西学術研究所主催)若手研究者の次世代継承の研究
  • 関西大学
9月
【口頭発表・講演】
単独
  • 「名コラムニスト・薄田泣菫―大阪毎日新聞社時代を中心に―」
  • 神戸文学館文学講座
  • 神戸文学館
10月
【口頭発表・講演】
単独
  • 「谷崎潤一郎と関西」
  • 大阪私立中学高等学校国語教育研究会
  • 大阪府立私学教育文化会館
11月
【その他】
 
  • (事典項目執筆)日本近代文学会関西支部編『京都近代文学事典』
  • 和泉書院
5月
甲斐 千代子
講師
【口頭発表・講演】
単独
  • 「テレビニュースにおけることばの選択と視聴者の違和感について」
  • メディアとことば研究会
  • 武庫川女子大学
6月
岸田 さだ子
講師
【著書】
共著
  • 『ホスピタリティ・ビジネスの人材育成』
  • 山上徹 編著
  • 白桃書房
11月
【論文】
単著
  • 「観光まちづくりとホスピタリティ」
  • 甲南女子大学
3月
横濱 雄二
講師
【著書】
共著
  • 『天空のミステリー』
  • 一柳廣孝・吉田司雄 編著
  • 青弓社
1月
【論文】
単著
  • 「動く水――宮崎駿における原形質性と可塑性」
  • 『層 映像と表現』第5号
  • 北海道大学大学院文学研究科映像・表現文化論講座
4月
【口頭発表・講演】
単独
  • 「野坂昭如「火垂るの墓」の虚構と地域表象」
  • 地域コンテンツ研究会
  • 甲南女子大学
9月
【口頭発表・講演】
共同
  • 「原作には〈刺〉がある」
  • 日本近代文学会秋季大会
  • ノートルダム清心女子大学
10月
【その他】
 
  • (国際シンポジウム)テーマ:「文学とテクノロジーのあいだ」(司会)
  • 国際シンポジウム「現代日本文学とサブカルチャーの交錯」
  • 北海道大学
12月
職名は当該期間における職名です。

社会連携

  • 社会貢献
  • 生涯学習
  • 研究活動
    • 研究活動について
      • 研究活動一覧
      • 研究活動一覧(過年度分)
      • 研究機関内の責任体系及び窓口
    • 国際子ども学研究センター
    • 動物実験についての取り組み

ページトップへ

SPECIAL CONTENTS

〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23