甲南女子大学|KONAN WOMEN'S UNIVERSITY

社会連携

研究活動詳細(2017年)

過年度分一覧へ戻る

看護学科

  • 名称名称
  • 発表誌 / 学会・講演会名など発表誌 / 学会・講演会名など
  • 出版社・発行所 / 開催地・会場など出版社・発行所 / 開催地・会場など
氏名・職名 種類 研究活動概要 刊行月・開催
青山 ヒフミ
教授
【論文】
共著
  • 中堅看護師へのAppreciative Inquiry に基づく教育プログラムの開発と有用性の検証.
  • 社会医学研究, 33(1), 83-90,
  • 社会医学研究学会
2016年12月
【シンポジウム】
単著
  • 看護職・看護教育者・看護管理者を育成する支援者のあり方
  • 本看護研究学会第30回近畿北陸地方会
  • 大阪医科大学
2017年3月
【インフォメーションイクスチェンジ】
共著
  • 大阪での中小規模病院看護管理支援事業の試み
  • 第21回日本看護管理学会学術集会
  • パシフィコ横浜
2017年8月
秋元 典子
教授
【著書】
共著
  • パーフェクト臨床実習ガイド 成人看護Ⅰ 急性期・周手術期 第2版
  • 照林社
2016年12月
【著書】
共著
  • 看護学生のための疾患別看護過程 2版改訂
  • メヂカルフレンド社
2017年1月
【著書】
共著
  • 危機状況にある患者・家族の危機の分析と看護介入 事例集 第2版
  • 金芳堂
2017年7月
【論文】
共著
  • セカンドオピニオンを受けた女性乳がん患者の初期治療選択過程
  • 日本がん看護学会誌30(3);29-39,2016
2016年12月
【ポスター発表】
共同
  • 肺がん患者の呼吸困難緩和に関する文献検討
  • 第31回日本がん看護学会学術集会
  • 高知市・プラザかるぽーと
2017年2月
【ポスター発表】
共同
  • 食道がん患者が抱える生活上の困難感に関する文献検討
  • 第31回日本がん看護学会学術集会
  • 高知市・プラザかるぽーと
2017年2月
【講演】
単独
  • 看護倫理
  • 平成29年度日本看護協会認定看護管理者制度ファーストレベル教育研修会
  • 岡山県看護協会研修センター
2017年5月・9月
【講演】
単独
  • 看護の本質
  • 岡山県病院協会新人看護師研修会
  • 岡山市・岡山ロイヤルホテル
2017年6月
【講演】
単独
  • 質的研究成果の看護学教育への還元
  • 日本看護研究学会第43回学術集会
  • 東海市・東海市芸術劇場
2017年8月
【講演】
単独
  • がんになっても健やかに生きるには
  • 2019年度甲南女子大学公開講座
  • 甲南女子大学
2017年10月
【講演】
単独
  • がん患者の意思決定支援
  • 第20回がん・血液疾患サポートケア研究会
  • 岐阜市・岐阜会館
2017年11月
大西 香代子
教授
【原著論文】
共著(筆頭)
  • 人生の最終段階における医療についての家族の意思決定の実態と思い
  • 日本健康医学会雑誌,25(4)
2017年2月
【原著論文】
共著
  • 看護研究倫理の課題 研究倫理教育に焦点を当てて
  • 日本看護倫理学会誌,9(1)
2017年3月
【論文(総説)】
単著
  • アメリカの倫理コンサルテーションを見学して
  • 園田学園女子大学論文集,51
2017年1月
【論文(総説)】
単著
  • イギリスで活躍中。当事者であることの専門性を生かして研究へアドバイスをするグループ「SUGAR」
  • 精神看護,20(2)
2017年2月
【論文(総説)】
単著
  • 京都人のコミュニケーションと看護
  • 精神科看護,44(5)
2017年4月
【論文(総説)】
単著
  • 「聴く」難しさに向き合う 教育の立場から
  • 精神科看護,44(9)
2017年8月
【口頭発表】
共同
  • 精神障がい当事者メンバーが捉えた作業所スタッフの役割
  • 第36回日本看護科学学会
  • 東京国際フォーラム
2016年12月
【口頭発表】
共同(筆頭)
  • Online ethics consultation on mental health and psychiatry in Japan
  • 18th Nursing Ethics conference
  • ルーヴェン(ベルギー)
2017年9月
【シンポジウム】
  • 生命と尊厳-患者虐待事件は過去のものか-
  • 日本生命倫理学会第28回年次大会
  • 大阪大学
2016年12月
【交流集会】
  • 看護研究の倫理を共に語り、考えましょう―悩みや疑問を研究倫理支援者と共有しませんか?―
  • 日本看護倫理学会第10回年次大会
  • ホルトホール大分
2017年5月
川村 千恵子
教授
【論文】
共著
  • 本学科学生が卒業時までに経験した看護技術項目の到達レベル:技術経験録の分析から
  • 甲南女子大学研究紀要第11号
  • 甲南女子大学
2017年3月
【論文】
共著
  • 女性パートナーと結婚経験があり、子どもを持つ性同一性障害(MTF)当事者の性別移行を支える援助―カミングアウトまでの生活の実態と心理状態の分析から―
  • 母性衛生第58号 第1号
  • 日本母性衛生学会
2017年4月
【論文】
共著
  • カンファレンスの場における活発な意見交換を目指して : カンファレンスに対して看護師が抱く感情より
  • 日本看護学会論文集 看護管理 第47巻
  • 日本看護学会
2017年5月
合田 加代子
教授
【論文】
共著
  • 保健師交流会に参加する本学卒業生の保健師活動における問題から検討した同交流会の在り方
  • 香川県立保健医療大学雑誌第8巻第1号
  • 香川県立保健医療大学
2017年2月
【論文】
共著
  • 保健師の研究成果活用尺度の開発
  • 日本地域看護学会誌第20巻1号
  • 日本地域看護学会
2017年4月
【ワークショップ】
共同
  • 地域の強みpositive health assets」と「地域の強みを活かす公衆衛生看護技術
  • 第5回日本公衆衛生看護学会学術集会
  • 仙台市・仙台国際センター
2017年1月
【自由集会】
共同
  • 公衆衛生看護技術「どんな枠組みで整理する?」―ワザケンからの発信―
  • 第20回日本地域看護学会学術集会
  • 別府市・別府国際コンベンションセンター
2017年8月
【口頭発表】
共同
  • 地域の強み「住民の連帯」を高める公衆衛生看護技術
  • 第36回日本看護科学学会学術集会(於:)
  • 東京:東京国際フォーラム
2016年12月
【口頭発表】
共同
  • 丘陵地に暮す独居高齢者の生活実態の男女比較
  • 第5回日本公衆衛生看護学会学術集会
  • 仙台市・仙台国際センター
2017年1月
【口頭発表】
共同
  • 経験年数5年以下でも家庭訪問技術が高い保健師の特徴
  • 第5回日本公衆衛生看護学会学術集会
  • 仙台市・仙台国際センター
2017年1月
【口頭発表】
共同
  • Relationships between Acupressure Levels and Therapeutic Effects on Stiff Shoulder- Based on Subjective Assessment, Muscle Stiffness,and Autonomic Nervous System Activity ?
  • The 20th East Asian Forum of Nursing Scholars( EAFONS)
  • 香港・香港理工大学
2017年3月
【口頭発表】
単独
  • 地域における孤立予防活動を協働で推進する民生委員・児童委員の活動実態
  • 第20回日本地域看護学会学術集会
  • 別府市・別府国際コンベンションセンター
2017年8月
【口頭発表】
共同
  • コミュニティに関するケアリングの概念についての分析-文献検討から-
  • 第76回日本公衆衛生学会
  • 鹿児島市・かごしま県民交流センター
2017年10月
【講演】
単独
  • 公衆衛生看護教育における地区診断教育方法の工夫
  • 平成28年度全国保健師教育機関協議会中国・四国ブロック臨時会議および研究会
  • 岡山市・まきび会館
2017年1月
【講演】
単独
  • 地域の特性を生かした健康づくり
  • 倉敷市児島地区健康くらしき21・Ⅱ「児島の健康づくりを考える会」
  • 倉敷市児島支所
2017年2月
【講演】
単独
  • 住民主体の地域づくりに果たす専門職の役割
  • 岡山市ふれあい公社地域包括支援課職員研修会
  • 岡山市地域包括支援センター
2017年6月
【講演】
単独
  • 保健師記録が有する意味と効果的記述方法
  • 平成29年度西讃保健福祉事務所管内地域保健関係職員研修会
  • 観音寺市・西讃保健福祉事務所
2017年10月
【講演】
単独
  • 母子保健における住民主体の地域づくり
  • 名桜大学看護実践教育研究センター講演会
  • 名護市・名桜大学
2017年11月
友田 尋子
教授
【著書】
共著
  • プライマリー・ケア看護学
  • 南山堂
2017年8月
【論文】
共著
  • 日本の学部・大学院教育で司法看護教育をどう教えるか
  • アデイクション看護Vol.13No..3
  • 日本アデイクション看護学会
2017年1月
【論文】
単著
  • DV環境下にいる子どもへの影響
  • 保健の科学Vol.59No.3
  • 杏林書院
2017年3月
【論文】
共著
  • ドメステイック・バイオレンス(DV)を受けながら子育てする産後の女性の困難
  • 母性衛生Vol.58No.1
  • 日本母性衛生学会
2017年4月
【随筆】
単著
  • 暴力被害者に寄り添うために
  • 男女共同参画社会の実現に向けて
  • 堺 自由の泉大学
2017年3月
【随筆】
単著
  • DV(ドメステイック・バイオレンス)は女性と子どもの生きる力を奪っていく健康問題
  • 人権問題の最前線
  • 大阪市立大学 大学運営本部学務企画
2017年8月
【講演】
単独
  • DVの実態と子どもへの影響
  • 人権講演
  • 奈良県
2016年12月
【講演】
単独
  • 暴力被害者に寄り添うために~医療看護の現場から
  • 男女参画市民啓発講座
  • 堺市
2017年8月
【講演】
単独
  • 身近にある暴力問題に向き合うことの葛藤と困難
  • 暴力防止セミナー
  • 茨木市
2017年11月
【講演】
単独
  • 面前DV~子どもへの影響
  • DV防止セミナー
  • 静岡県
2017年11月
【テーマセッション】
共同
  • 出会ったときがチャンス 子育て支援を高めよう
  • 第27回日本小児看護学術集会
  • 日本小児看護学会
2017年8月
中村 安秀
教授
【論文】
共著
  • Changing Knowledge and Practices of Mothers on Newborn Care through Mother Class: An Intervention Study in Indonesia
  • Journal of Tropical Pediatrics
  • Oxford Academics
2017年3月
【論文】
単著
  • 国際移動する子どもたち:海外へ行く子ども,日本に来る子どもの健康を守る
  • 日本小児科学会雑誌
  • 日本小児科学会
2017年3月
【論文】
単著
  • インドネシア―コミュニティぐるみのおおらかな子育てに学ぶ
  • 保健の科学
  • 杏林書院
2017年4月
【論文】
単著
  • インバウンド―外国人患者とのかかわり方
  • Up-to-Date子どもの感染症
  • メディカルレビュー社
2017年5月
【論文】
単著
  • 外国語併記の母子手帳の活用
  • 小児内科
  • 東京医学社
2017年6月
【論文】
共著
  • 日本小児科学会災害対策委員会の熊本地震における支援活動と今後の課題
  • 日本小児科学会雑誌
  • 日本小児科学会
2017年7月
【論文】
単著
  • 日本で生まれ、世界で育つ母子健康手帳
  • 助産師
  • 日本助産師協会
2017年9月
【論文】
単著
  • オランダの母子健康手帳に学ぶ
  • 助産師
  • 日本助産師協会
2017年9月
【学会発表】
共同
  • スーダン国セナール州における 妊産婦死亡の実態
  • 第31回日本国際保健医療学会
  • 久留米市
2016年12月
【学会発表】
共同
  • 医学部生から見たEarly Exposureに関するPreliminary Study
  • 第1回国際臨床医学会
  • 東京都
2016年12月
【学会発表】
共同
  • Impact of the subsidized rotavirus vaccination program in a disaster-affected area.
  • World Association for Disaster and Emergency Medicine
  • Toronto, Canada
2017年4月
【学会発表】
共同
  • 徳島県における地域の大規模災害対応能力強化への取り組み
  • 第76回日本公衆衛生学会
  • 鹿児島市
2017年10月
【講演】
単独
  • 医療は文化であるーインドネシアの村で教えられたこと
  • 第35回日本国際保健医療学会・西日本地方会
  • 神戸大学
2017年3月
【講演】
単独
  • 医療通訳士が活躍できる病院改革
  • 第120回日本小児科学会
  • 東京都
2017年4月
【講演】
単独
  • SDGs (Sustainable Development Goals) from the critical viewpoints of Japan's experience.
  • The 8th Conference of the Korean Society of Global Health
  • Seoul Korea
2017年4月
【講演】
単独
  • 世界の災害支援:ビルドバックベターの理念
  • 徳島県人道緊急支援国際基準研修
  • 徳島市・アスティ徳島
2017年5月
【講演】
単独
  • 見る前に跳べ!国際保健医療協力から災害支援まで
  • 国際保健医療協力入門セミナー
  • 大宮市ソニックセンター
2017年6月
【講演】
単独
  • 外国人の診療と医療通訳士の育成:外国人にやさしい病院とは?
  • 第66回日本医学検査学会
  • 千葉市幕張メッセ
2017年6月
【講演】
単独
  • だれひとり取り残さない国際小児保健医療
  • 第1回日本国際小児保健学会
  • 国立成育医療研究センター
2017年8月
牧本 清子
教授
【論文】
共著
  • Tokizawa Y, Ueki S, Matoba K, Makimoto K. Effectiveness of ultrasound-guided peripheral intravenous cannulation in pediatric patients aged younger than 3 years: a systematic review protocol.
  • The JBI Database of Systematic Reviews and Implementation Reports. Accepted for publication
2017年8月
【論文】
共著
  • Inoue M, Shiozawa K, Yoshihara R, Yamane T, Shimma Y, Hirano T, Makimoto K. Predictors of poor sleep quality in patients with systemic lupus erythematosus.
  • Clin Rheumatol.;36(5):1053-1062.
2017年5月
【論文】
共著
  • Inoue M, Shiozawa K, Yoshihara R, Yamane T, Shimma Y, Hirano T, Jolly M, Makimoto K. The Japanese LupusPRO: A cross-cultural validation of an outcome measure for lupus.
  • Lupus [Epub ahead of print]
2016年12月
【論文】
共著
  • Matoba K, Kajiwara T, Endo Y, Makimoto K. The effectiveness of psychoeducation program for patients with first episode psychosis: A systematic review protocol.
  • JBI Database System Rev Implement Rep.;14(12):56-63
2016年12月
【論文】
共著
  • Yayama S, Tanimoto C, Suto S, Matoba K, Inoue M, Endo Y, Yamakawa M, Makimoto K. Analysis of inedible substance ingestion at a Japanese psychiatric hospital.
  • Psychogeriatrics. [Epub ahead of print]
2017年1月
【講演】
単独
  • 社会への貢献を組み立て実装する看護学研究「疫学的手法を看護学研究に ―現場を変えていく基盤となる確かな知見を生み出す―」
  • 第10回JANSセミナー
  • AP東京八重洲通り
2017年6月
【講演】
単独
  • 2017 年度認知症ケア・老年学研究合同夏季セミナー
  • 主催:NPO 認知症ケア教育機構
  • 浜松医科大学会議場
2017年8月
【講演】
単独
  • 研究方法セミナー1 第3会場 論文クリティークのコツと事例の紹介
  • 日本看護研究学会第43回学術集会
  • 第3会場(日本福祉大学 東海キャンパス 2階C201)
2017年8月
【講演】
単独
  • 糖尿病療養指導の効果的な自己管理- システマティックレビューによる評価
  • 第22回日本糖尿病教育・看護学会
  • 福岡国際会議場
2017年9月
岩瀬 貴美子
准教授
【論文】
共著
  • 本学科学生が卒業時までに経験した看護技術項目の到達レベル:技術経験録の分析から
  • 甲南女子大学紀要 看護学・リハビリテーション学編,11,25-31.
  • 甲南女子大学 図書委員会
2017年3月
【論文】
共著
  • 看護系大学におけるプレパレーションに関する教育の現状
  • 日本小児看護学会誌,26,132-137.
  • 日本小児看護学会 編集委員会
2017年7月
【口頭発表】
共同
  • 慢性疾患を持つ子どもと家族のための滞在施設―患者家族滞在施設の役割と支援―
  • 日本小児看護学会 第27回学術集会 テーマセッション
  • 京都・京都国際会館
2017年8月
【口頭発表】
共同
  • 思春期。若年成人世代がん患者及びサバイバーに対する緩和ケア・ターミナルケアの実態と困難
  • 第15回日本小児がん看護学会 学術集会
  • 愛媛・ひめぎんホール
2017年11月
林 照子
准教授
【論文】
共著
  • 教職課程科目「道徳教育(指導法)」をいかに教授するか―「特別の教科 道徳」をケースメソッドで教える教師の養成可能性に焦点をあてて―」
  • 中国四国教育学会 教育学紀要 第62巻
  • 中国四国教育学会
2017年3月
松岡 純子
准教授
【論文】
共著
  • 精神障害者の就労における家族への支援に関する文献検討
  • 甲南女子大学研究紀要第11号
  • 甲南女子大学
2017年3月
【論文】
共著
  • Inter Professional Educationの実践に向けた平成27年度FD研修の評価
  • 甲南女子大学研究紀要第11号
  • 甲南女子大学
2017年3月
【論文】
共著
  • 地域母子保健における精神保健看護の役割と活動の実際
  • 日本周産期メンタルヘルス学会会誌3(1)
  • 日本周産期メンタルヘルス学会
2017年7月
【口頭発表】
単独
  • 精神科訪問看護における文化的感受性を備えたリカバリー志向の看護援助モデルの構築
  • 第36回日本看護科学学会学術集会
  • 東京国際フォーラム
2016年12月
【口頭発表】
共同
  • 精神障害者の就労支援における家族への援助に関する文献検討
  • 第36回日本看護科学学会学術集会
  • 東京国際フォーラム
2016年12月
新井 祐恵
講師
【示説発表】
共同
  • End-of-Life Care Provided by Expert Critical Nurses and Factors Affecting the Quallity of Dying and Death
  • 第3回国際ケアリング学会
  • 久留米市
2017年3月
【示説発表】
共同
  • Essnce and Barriers to Improve Quality of Life for Patients at the End-of Life and their Family
  • 第3回国際ケアリング学会
  • 久留米市
2017年3月
【口頭発表】
共同
  • 看護学生のコミュニケーション苦手意識と性格特性およびコミュニケーションスキルとの関連
  • 第27回日本看護学教育学学術集会
  • 沖縄市
2017年8月
【示説発表】
共同
  • 高齢患者の在宅療養移行を困難にしている要因の文献レビュー
  • 日本エンドオブライフケア学会第1回学術集会
  • 東京都
2017年9月
【示説発表】
共同
  • 遺族からみた終末期がん患者のQODDと遺族悲嘆御関連性
  • 日本エンドオブライフケア学会第1回学術集会
  • 東京都
2017年9月
【示説発表】
共同
  • 一般人と看護師に用いる死生観尺度の比較-死生観尺度の文献レビュー-
  • 日本エンドオブライフケア学会第1回学術集会
  • 東京都
2017年9月
石橋 信江
講師
【口頭発表】
共同
  • 2型糖尿病の壮年期男性有職者に対する遠隔看護の効果
  • 第12回日本感性工学会春季大会
  • 上田安子服飾専門学校(大阪)
2017年3月
【口頭発表】
共同
  • 人工股関節全置換術を受けた患者への日常生活情報提供モバイルアプリケーションの構築
  • 第37回医療情報学連合大会(第18回日本医療情報学会学術大会)
  • グランキューブ大阪(大阪)
2017年11月
岡本 朋子
講師
【口頭発表】
共同
  • A看護師の看護実践における判断過程の特徴-Schon,D.の省察的実践論を通して(その5)-
  • 日本教師学学会第18回大会
  • 早稲田大学所沢キャンパス
2017年3月
松田 常美
講師
【講演】
単独
  • 褥瘡教育講演「褥瘡ケアについて」
  • 大阪発達総合療育センター褥瘡対策講演会
  • 大阪発達総合療育センター
2016年12月
【著書】
分担執筆
  • 疾患別創傷のアセスメントと治療・ケアのピットフォールスキン‐テア(皮膚裂傷)
  • WOC Nursing
  • 医学出版
2017年3月
丸本 典子
講師
【示説】
共同
  • 精神障害者の就労支援における家族への援助に関する文献検討
  • 日本看護科学学会学術集会
  • 東京国際フォーラム
2016年12月
【論文】
共同
  • 精神障害者の就労支援における家族への援助に関する文献検討
  • 甲南女子大学研究紀要 看護学・リハビリテーション学編第11号
  • 甲南女子大学
2017年3月
【交流会】
共同
  • 暴力を起こさせないための看護研修会
  • 神戸西部支部医療安全交流会
  • 兵庫県看護協会
2017年9月
山居 輝美
講師
【講演】
単独
  • 高次脳機能障害者患者の研究の動向と研究報告
  • 第5回脳卒中ケア研究会研修会
  • 大阪府看護協会
2016年12月
【発表】
単独
  • 外傷性高次脳機能障害者家族のエンパワメント強化のための情報提供のあり方と現在の課題
  • 日本私立看護系大学協会助成による研究成果報告会
  • 東京
2017年9月
問本 弘美
助教
【論文】
共著
  • ドメスティック・バイオレンス(DV)を受けながら子育てする産後の女性の困難
  • 母性衛生
  • 日本母性衛生学会
2017年4月
戸田 登美子
助教
【口頭発表】
共同
  • 海外研修前後における異文化間感受性の変化
  • 第35回びわ湖国際医療フォーラム
  • 大津市
2017年7月
【示説】
共同
  • Japanese nursing students' experiences of study abroad program: Characteristics of changes of cultural sensitivities in two students
  • 43rd Annual Conference ofThe Transcultural Nursing Society
  • アメリカ・New Orleans
2017年10月
北條 芙美
助教
【特集】
単著
  • 外来における「虐待」に気付く眼とは
  • 子どもと家族のケア
  • 日総研
2017年6・7月号
眞浦 有希
助教
【論文】
共著
  • 終末期高齢者の家族介護者による代理意思決定の経験-人工的水分・栄養補給法の導入をめぐって-
  • 未来共生学第4号
  • 大阪大学未来戦略機構第五部門
2017年3月
【口頭発表】
共同
  • 「終末期高齢者の家族介護者による「胃ろう導入を差し控える選択」の意味」
  • 第28回日本生命倫理学会年次大会
  • 大阪大学
2016年12月
職名は当該期間における職名です。

社会連携

  • 社会貢献
  • 生涯学習
  • 研究活動
    • 研究活動について
      • 研究活動一覧
      • 研究活動一覧(過年度分)
      • 研究機関内の責任体系及び窓口
    • 国際子ども学研究センター
    • 動物実験についての取り組み

ページトップへ

SPECIAL CONTENTS

〒658-0001 神戸市東灘区森北町6-2-23