甲南女子大学

医療栄養学部 医療栄養学科

医療栄養学科の
先輩

医療栄養学科の在学生・内定者・卒業生に、
甲南女子大学の学びや魅力、成長できたきっかけなどを聞きました。

登場する学生の学年・情報は、インタビュー当時のものです。

在学生 INTERVIEW

K・ W さん( 1 年)
大阪/府立 山田高等学校出身

子どもの栄養にかかわる
夢に向かって
積極的に学びを積み重ねる。

もともと興味のあった医療と食を両方学べ、施設も整っていることから医療栄養学科を選びました。オープンキャンパスで出会った先輩の姿に憧れたことも決め手のひとつです。現在は私も学生広報委員としてオープンキャンパスで高校生の案内を担当しており、積極的な姿勢が身についたと感じています。授業では、食品の基本的な成分や食品添加物などについて学習中。管理栄養士への道はまだまだこれからなので、何事にも挑戦する気持ちで勉強に専念し、将来は子どもにおいしく栄養のある食事を提供できる仕事に就きたいです。

私のおすすめ授業
「調理学実習Ⅰ」

高校までの調理実習とは異なり、手の込んだ料理を作るため、さまざまな調理方法が学べます。わからないことがあれば先生が指導してくださるので、料理が苦手でも楽しく授業に取り組めます。

内定者 INTERVIEW

UCC上島珈琲株式会社 内定
M・ U さん( 4 年)
兵庫/県立
川西北陵高等学校出身

食品衛生の知識や
チーム経験をもとに
海外も含め活躍できる場を
見つけたいです。

高校生のときに管理栄養士になりたいと思いオープンキャンパスに参加。最新の設備が整っていて学生や先生の雰囲気が明るい甲南女子大学に入学を決めました。「身近にある商品で健康を支えたい」という想いから食品メーカーに興味を持ち、また海外で働くことにも関心があり、病院勤務と迷いながらも内定先を志望。英語の勉強にも力を入れました。学科で学んだ食品衛生に関する知識に加えて英語の学びを生かして、国内外のさまざまな事業を通して自分の可能性を見つけ、社会で活躍していきたいと思います。

国家試験に向けて

国家試験対策本で普段からコツコツと勉強していました。4年次の「医療栄養学特別演習」という科目で、今まで学んだ内容を国家試験の過去問題と照らし合わせて総復習。外部講師の特別講義もあり、一度学習した内容をより深く学びなおすことで、模擬試験の得点率を伸ばすことができました。また、課題テストや模擬試験の得点率によってサポートが異なり、全員が国家試験に合格できるように一人ひとりにあわせた支援を受けることができます。

甲南医療センター 内定
Y・ O さん( 4 年)
大阪/府立 生野高等学校出身

医療栄養学部のある10号館は、開放感のあるきれいな校舎で設備も充実しており、調理器具も最新のものが取り揃えられていました。自然に囲まれた静かな環境も魅力的です。臨床栄養学に興味があったので、ゼミでも栄養食事療法を学びました。週に一度の模擬栄養指導で実際にフードモデルを使用して指導したり、症例検討会で臨床検査値の見方を学んだりと、臨床医学はもちろん、チーム医療など実際の病棟業務でも生かせる力を培いました。

国家試験に向けて

模試で得点率の悪かった分野の解説を中心とした講義や、外部講師を招いた国家試験対策講義、夏期講習などさまざまな講義を開催いただきました。定期的な模試受験や質問対応など密なサポートで実力を高めました。また学部から購入を勧められた参考書は解説がとても充実しており、自主学習に役立ちました。

大阪医科薬科大学病院 内定
M・ N さん( 4 年)
兵庫/県立
川西緑台高等学校出身

高校時代から管理栄養士をめざしていましたが、1年次の「管理栄養士入門」が自身の将来像や目標を描く第一歩となりました。管理栄養士として具体的にどうなりたいかなど、先のキャリアを見据えられたので学習に取り組みやすかったです。チームで活動することが多く、リーダーポジションを何度も経験して発言力や主体性が身につきました。すばらしい先生方のもと、最新設備を有する環境で学べたことは今後の強みになると思います。

国家試験に向けて

長期休暇などに国家試験の問題にふれる機会が1年次から設けられていたので、 早い段階から国家試験を意識して準備に取り組めました。 4年次の医療栄養学特別演習では、3年間の学びのなかから自分の弱点や苦手分野を見つけて補強。この演習をきっかけに試験勉強へのモチベーションが高まりました。

パナソニック
健康保険組合
内定
H・ I さん( 4 年)
兵庫/県立 西宮高等学校出身

卒業研究を通して他学部や他大学の先生方とお話ししたり、またボランティア活動などさまざまな挑戦の機会をいただきました。最初は興味のなかったことでも参加するうちに楽しくなり、自分のやりたいことが見えてきました。活動の幅を広げられたのは少人数の環境ならではと思います。就職後もさまざまなことに挑戦し、人々の健康づくりを支える、やりがいある仕事をしていきたいです。

国家試験に向けて

成績によって異なるサポートがあり、全員を合格させるための体制がありがたかったです。コモンルームなどで勉強しているときは先生から話しかけていただいたり、結果のふるわない学生には登校回数を増やして勉強する環境を増やしてくださったりと、少人数だからこその手厚いサポートがありました。

株式会社ココカラファイン
ヘルスケア
内定
H・M さん( 4 年)
大阪/府立 寝屋川高等学校出身

入院した母が「入院中の楽しみは食事だった」と話しており、不安で気持ちの落ち込む中で数少ない楽しみとなる食事に関わる仕事に就きたいと考えました。甲南女子大学では医療栄養としてさまざまな疾患に関する栄養管理を学べるため、疾患予防の食事アドバイスを習得できました。チーム医療で多職種と連携してのサポートを学べること、設備が整っていることも魅力的でした。「食」に関する知識で地域のヘルスケアネットワークを支えたいです。

国家試験に向けて

学部の先生による対策の講義や、外部講師のオンライン授業などで自分の苦手分野を知る機会が多く、現在自分に必要な学習をはっきりさせることができました。また、模擬試験後はアドバイザーの先生と面談し、不安なことや勉強状況を相談できたので安心でした。

卒業生 INTERVIEW

東京医科大学病院
栄養管理科(管理栄養士)

勤務
A・S さん
2022年3月
医療栄養学部 医療栄養学科卒業

大学で培った経験と
心強いサポートが、
患者さんと向きあう
今の仕事に生かされています。

臨床現場で働く管理栄養士になりたいと考え、実践的な授業で臨床の知識も学べる医療栄養学科を志望しました。特に他学部・他大学との合同講義では、栄養学以外のことも学べ、現場で生きる実践的な知識が身につきました。この学科は学生と教員の距離が近く、気軽に相談できる環境です。国家試験の勉強や就職活動での心強い支えがあったからこそ、今の道に進むことができました。

DEPARTMENT OF CLINICAL NUTRITION AND DIETETICS

  • Instagram
  • Youtube
  • LINE