4月3日(土) |
入学式、学科会
|
|
4月12日(月) |
行動社会学基礎演習Tクラス分け(832教室)
|
|
5月31日(月) |
新入生大パーティー・ケーキバイキング
第1学生会館3階 DONQ
行動社会学科1年生恒例のケーキバイキング!
ケーキやゼリー、プリン、シュークリーム、ピザやパン
など色々あって、どれを食べるか迷うほど。おなかが
いっぱいなるまで食べました。
学科の説明を聞いた後は、「じゃんけん王」の森先生と
学生全員でじゃんけんゲーム。素敵な景品をかけて
大盛り上がり。
行動社会学科の「じゃんけんクイーン」が決定!
先生や友達とのおしゃべりも弾み、みんな仲良くなる
ことができました。
参加者の感想はこちら
|
|
6月14日(月) |
よのなかセミナー第1回〜メイクアップアーティストという仕事〜
911教室
ゲスト:中島裕子氏(フリーのヘアメイクアップアーティスト)
中島氏は、歌手「花*花」をはじめとして、数々のタレント
や雑誌、テレビ、ショーのヘアメイクを担当。
ヘアメイクの仕事内容のほかにも、吉本興業タレント
としてテレビに出演していた時期、この仕事を選んだ
いきさつ、業界の裏話などをお話していただきました。
中島氏が手がけた花嫁のメイク前とメイク後の写真
がうつった時には、会場から「ええー!」と驚きの声。
仕事道具も見せていただき、みんな興味津々。
学生の一人は、メイクもしてもらいました。
終了後も、コモンルームへ移動して1時間半延長し、
30数名の学生から質問ぜめ。
経歴のおもしろさや話術の巧みさもさることながら、
一番の魅力は、その人柄・・・。今回も中島氏のパワーと
キャラクターに圧倒された大満足のセミナーとなりました。
参加者の感想はこちら
 |
 |
 |
誰が選ばれるのか? |
眉も不揃いの幼い顔が・・・ |
とってもお姉さんっぽく変身! |
 |
 |
 |
道具もいろいろあります |
CRで延長講義 |
ここでも2人の学生が変身! |
|
|
7月2日(金) |
よのなかセミナー第2回〜ちのくらぶ〜
832教室
ゲスト:ちのくらぶ
昨年のよのなかセミナーにも来ていただいた
「ちのくらぶ」は、精神障害者の人たちの自立を
支える団体です。
講演会ではメンバーの方々が作詞、作曲した歌を
披露していただき、また、ご自身の体験やちのくらぶの活動についてお話していただきました。精神障害、福祉、生きることなどについて、深く考えさせられるセミナーとなりました。
|
|
9月24日(金) |
2回生・フィールドワーク予備演習クラス分け
832教室
|
|
1月21日(金) |
フィールドワーク予備演習合同発表会
832教室
|
|
1月21日(金) |
行動社会学科就職スペシャルガイダンス
832教室
(内容)
就職課からの話とビデオ
内定者3名の体験談(事務職、店長・スーパーバイザー、グラフィックデザイナー)
インターンシップ体験談(建築業界、書店業界)
質疑応答
行動社会学科でははじめての就職スペシャルガイダンス。
就職課からのお話とビデオでは、就職活動にとどまらず
自分の人生やキャリアビジョンについて考えさせられました。
4回生内定者(3名)による就職活動体験談では、
実際にどの時期にどのような活動をしたのか、何社
くらいエントリーや訪問したのか、どんな面接の質問
があったのかなど具体的なお話を聞きました。
3回生のインターンシップ体験談では、働くとはどう
いうことなのかインターンシップで体験・実感したこと
を聞きました。
質疑応答では、3回生だけでなく2回生からも積極的
に質問があり、時間が足りないほどでした。
同じ学科の先輩や同級生からの話とあって、とても
身近で参考になるガイダンスとなりました。
参加者の感想はこちら
|
|
2005年
2月4日(金) |
まちなかツアー〜オフィス機器・文具・印刷業界をのぞいてみよう〜
今回で3度目となった恒例のNIKKOフェアー見学。
まずは、日興商会のDTP工場を訪れ、デザインや
製版、印刷作業を見学しました。色んな機械や
デザイン工程の説明を聞きました。
展示会場に移動し、オフィス機器や文具を扱う商社や
印刷会社が多数出展するブースをまわりました。社員の
方とお話をしたり、試供品や新製品ももらいました。
その後、日興商会の人事課長や若手社員の方から、
業界の現状や就職活動のポイント、採用担当者の本音
を聞きました。
参加者の3回生からは、これからの就活に役立つ、
社会がのぞけた、2回生や1回生からは、文具がもらえて
嬉しかった、先輩の質問の仕方が勉強になったなどの
感想がいっぱいで、とても満足したツアーとなりました。
参加者の感想はこちら
 |
 |
|
戦利品の数々・・・ |
|
|
3月18日(金) |
卒業式&卒業パーティー
芦原講堂での学位記授与式の後は、「集いの部屋」で
ゼミの先生から1人1人に学位記が授与されました。
そのあとは、先生や友達と記念撮影大会となりました。
卒業パーティーは大阪の「リッツカールトンホテル」で
行いました。ホテルとの打合せも学生が行い、
当日の企画や進行も学生が行いました。
制服から着物や袴、ドレスなどに着替えて、
楽しいパーティー。
ビンゴゲームは大盛り上がり。
最後にお世話になった先生方に花束を贈呈しました。
|
|