4月2日(土) |
新3回生対象・ゼミ分け説明会
|
|
4月4日(月)
|
入学式・学科会
今年は新たに97名が行動社会学科に仲間入りしました!
学科会開始時にはみんな緊張していましたが、食事が始まると
打ち解けた様子で会話が弾んでいました。
|
|
5月23日(月) |
第1回 よのなかセミナー〜IT業界の仕事と就職対策〜
13:00〜14:40 941教室
ゲスト:潟rーコンインフォメーションテクノロジー
大阪事業所長 新藤匡浩氏
大阪事業所ソリューションセールス 黒田浩子氏
平成14年に卒業し、コンピュータのソフト開発・販売会社「ビーコンIT」に就職した
卒業生の黒田さん(当時佐伯ゼミ)が上司とともに母校を訪問されました。
仕事のこと、就職活動のこと、学生時代にやっておいた方がいいことなどを
お話ししていただきました。
※当日の感想はこちら!
|
|
5月23日(月) |
1回生対象 ケーキバイキング
16:20〜17:30 第1学生会館3階(DONQ)
毎年恒例のケーキバイキング。10種類以上のケーキと数種類のパンや
プリンの登場で学生たちのテンションはアップ!!
途中にじゃんけんゲームを挟んで、賑やかに過ごしました。
 |
 |
じゃんけ〜んホイ!! |
じゃんけん大王登場☆ |
 |
 |
おいしい顔で・・・ |
ピィィス!! |
|
|
7月4日(月) |
第2回 よのなかセミナー〜メイクアップアーティストという仕事〜
13:00〜14:30 832教室
ゲスト:中島裕子氏(フリーメイクアップアーティスト)
初めは大人しく聞いていた学生たちも、中島さんの軽快なトークに次第に引き込まれていき、時には笑いが起こりながらの楽しい授業となりました。
メイクの実践が始まると、より近くで見ようとかぶりつきで真剣に聞いていました。
やっぱり「美」は永遠のテーマなのですね!
メイク実践その1 メイク実践その2
 |
 |
|
 |
 |
スッピンで幼い顔が・・・ |
眉の手入れと少しのメイクで
大変身☆ |
|
元気な印象から・・・ |
色っぽい印象へ |
↑メイク前後の写真は学内でも拡大写真は見ることができません。
※当日の感想はこちら!
|
|
9月30日(金)
|
2回生対象 フィールドワーク予備演習クラス分け
|
|
1月13日(金) |
第3回 よのなかセミナー〜重度心身障害者の地域生活支援〜
10:40〜12:10 832教室
ゲスト:重度心身障害者通所施設「青葉園」職員
俣野真由美氏
ある障害者の生活を例に、障害者と社会、または人との関わりをわかりやすく説明してくださいました。また、施設職員という職業のやりがいやご苦労も聞く事ができました。
|
|
1月20日(金) |
フィールドワーク予備演習合同発表会
13:00〜14:30 832教室
|
|
2月10日(金) |
まちなかツアー〜オフィス機器・文具・印刷業界をのぞいてみよう〜
毎年大好評の「NIKKOフェアー」を今年も見学しました。
フェア-見学後は、DTP工場を訪問し、デザインや印刷作業を見学しました。
また、日興商会の人事の方や若手社員の方との懇談会もあり、就職活動についてのお話も聞けたようで、参加した学生たちは満足の様子でした。
当日の感想はこちら
|
|
3月18日(土) |
卒業式&卒業パーティー
今年も91名の学生が巣立って行きました。
外はあいにくのお天気でしたが、卒業生の皆さんは晴れ晴れとした表情でした。
夕方からは場所をホテルに移しての卒業パーティー。
ビンゴ大会や先生方との歓談で随分と盛り上がったようでした。
|
|