執筆者 タイトル 掲載誌 発行所 掲載年月
青木 理恵 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」論 <星祭>の再検討から行き死にの問題まで 大谷女子大国文   Mar-89
青山 和憲 「あかるいひるま」から「けむりは時に丘丘の」まで(上) 雪渡り6 弘前・宮沢賢治研究会 May-89
青山 和憲 「銀河鉄道の夜」私解(上) 雪渡り6 弘前・宮沢賢治研究会 May-89
青山 和憲 文語詩に関する独善的妄言 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
赤祖父 哲二 『宮沢賢治 光の交響詩』 『宮沢賢治 -光の交響詩』 六興出版 Nov-89
天沢 退二郎 草野心平と宮沢賢治 とをめぐる不思議さ 現代詩読本   Mar-89
天沢 退二郎 「夢魔」の住む場所 現代詩手帖   Apr-89
安藤 恭子 「かしはばやしの夜」 <即興>の祭り 中央大学国文   Mar-89
安藤 玉治 松田甚次郎にみる宗教観 山猫通信 秋田賢治愛好会 Jun-89
池内 紀 動物考 賢治とカフカ 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
板谷 英紀 『賢治と岩手を歩く』 『賢治と岩手を歩く』 岩手日報社 Jun-89
伊藤 眞一郎 宮沢賢治「よだかの星」試論(下) 安田女子大学紀要   Feb-89
伊藤 雅子 イーハトーヴの電柱 宮沢賢治研究 SFマガジン 早川書房 Dec-89
井上 寿彦 「かしはばやしの夜」以下三作品の成立時期に関する疑問 東海学園国語国文   Nov-89
入沢 康夫 『口語』と『文語』 詩学   Feb-89
入沢 康夫 「ヒドリ」か「ヒデリ」か 詩にかかわるあれこれ4 るしおる   Oct-89
岩見 照代 ジョバンニの父 宮沢賢治と天皇制 日本文学 日本文学協会 Feb-89
岩本 憲児 映画『風の又三郎』がやって来た 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
植田 敏郎 『宮沢賢治とドイツ文学』 『宮沢賢治とドイツ文学』 大日本図書 Apr-89
梅原 猛 [一部言及」 『日本人の「あの世」観』 中央公論社 89-
及川 隆二 エールを送る人・祖父及川四郎 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
大沢 正善 宮沢賢治と吉田源次郎 奥羽大学歯学誌   Dec-89
大塚 常樹 比較文学の視点 ―宮沢賢治『銀河鉄道の夜』 国文学 解釈と教材の研究 学燈社 Jul-89
大藤 幹夫 宮沢賢治童話研究資料覚え書(4) 一九五〇年代の研究傾向をさぐる(1) 学大国文   Feb-89
大藤 幹夫 点的理解を求めて 賢治童話の子供 賢治研究50 宮沢賢治研究会 Sep-89
奧田 弘 宮沢賢治研究周辺資料[十一] 賢治研究50 宮沢賢治研究会 Sep-89
小倉 豊文 「雨ニモマケズ」に就て 雪渡り6 弘前・宮沢賢治研究会 May-89
小倉 豊文 宮沢賢治の愛と性 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
小野 正光 法華経と賢治(その二) 雪渡り6 弘前・宮沢賢治研究会 May-89
香取 直一 宮沢賢治、その魅力15 最初に叫んだもの 東洋の人と文化41 人と文化社 89-
香取 直一 宮沢賢治、その魅力16 伊藤氏メモと一水四見ノ譬 東洋の人と文化42 人と文化社 89-
香取 直一 宮沢賢治、その魅力17 なめとこ山さがし補完 東洋の人と文化43 人と文化社 89-
亀井 茂 『グスコーブドリの伝記』もう一つの背景 賢治研究50 宮沢賢治研究会 Sep-89
亀井 茂 宮沢賢治と盛岡高等農林断片(三) 「わが荒涼たる洪積不良土」と石灰岩抹をめぐって 早池峰16   Dec-89
河合 隼雄 宮沢賢治の死生観 太陽331 平凡社 Mar-89
川島 裕子 「ポラーノの広場」について 幻想性と現実性をめぐって Kyoritsu Review   Feb-89
岸本 一雄 「銀河鉄道の夜」ノート(その四) 雪渡り6 弘前・宮沢賢治研究会 May-89
木村 東吉 宮沢賢治「花鳥図譜」構想について 島根大学教育学部紀要(人文・社会科学)23-2 島根大学教育学部 Dec-89
木村 東吉 『春と修羅』第三集 「煙」に関する私註と考察 煉瓦工場によせる心象を中心に 島根大学教育学部紀要(人文・社会科学)23-1 島根大学教育学部 Jul-89
木本 雅康 宮沢賢治の世界観 国学院雑誌   Jun-89
久慈 力 『宮沢賢治 世紀末を超える予言者』 『宮沢賢治 世紀末を超える予言者』 新泉社 Feb-89
久慈 力 「グスコーブドリの伝記」 書かれなかった謎の部分 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
久寿米木 和子 宮沢賢治「銀河鉄道の夜」論 初期形と最終形をめぐる問題 大谷女子大国文   Mar-89
栗原 敦 「文語詩稿」とユーモア 賢治研究50 宮沢賢治研究会 Sep-89
栗原 敦 「未来圏」・「狐の穴」 宮沢賢治のことば 実践国文学   Oct-89
栗原 克丸 宮沢賢治 『近代日本を生きた人と作品 -わが読書の旅から』 冬扇社 Nov-89
児玉 真由美 『銀河鉄道の夜』の受容 視覚・映像・聴覚的分野において 金嬢国文   Mar-89
小寺 政太郎 文語詩選九編 賢治研究50 宮沢賢治研究会 Sep-89
佐々木 幹郎 イギリス海岸まで 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
佐藤 栄二 賢治歌謡の水脈 雪渡り6 弘前・宮沢賢治研究会 May-89
佐藤 泰平 音楽・旋律に風景を映すひと MOE   May-89
佐藤 豊彦 賢治の教師生活考(その五) 雪渡り6 弘前・宮沢賢治研究会 May-89
さとう 三千魚 ”初期短篇”という場所 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
佐野 美津男 『宮沢賢治の童話を読む』 『宮沢賢治の童話を読む』 辺境社 Jun-89
沢口 たまみ グスコーブドリのてぐす虫 『虫のつぶやき聞こえたよ』 白水社 Oct-89
塩見 邦彦 賢治の西域三部作について 雪渡り6 弘前・宮沢賢治研究会 May-89
清水 正 『宮沢賢治とドストエフスキー』 『宮沢賢治とドストエフスキー』 創樹社 May-89
白石 秀人 銀河鉄道の夜(宮沢賢治)限りない透明な完成を追い求める前思春期の少年 『名作童話の深層』 創元社 May-89
須川 力 宮沢賢治と緯度観測所 賢治研究50 宮沢賢治研究会 Sep-89
杉浦 静 宮沢賢治「[みんな食事もすんだらしく]」(『春と修羅詩稿補遺』) <そのまっくらな巨きなものを>の行方 日本文学 日本文学協会 Sep-89
杉浦 静 巨きな四次の軌跡をのぞく窓 「浮世絵展覧会印象」(東京ノート)の浮世絵 賢治研究50 宮沢賢治研究会 Sep-89
高橋 喜平 啄木と賢治 北の文学   May-89
滝沢 博夫 『春と修羅』のこと 賢治と篤ニ郎 『評伝尾山篤二郎』 短歌新聞社 Jun-89
竹内 オサム 賢治童話、視覚化の問題=賢治・ますむらひろし・杉井ギサブロー 『マンガと児童文学の<あいだ>』 大日本図書 Nov-89
武田 美代子 他を慈しむ心 セオドラ・ドライザーと宮沢賢治 淑徳短期大学研究紀要   Mar-89
立川 昭二 宮沢賢治 『病いの人間史 明示・大正・昭和』 新潮社 Dec-89
立原 えりか 映画「風の又三郎」 ガラスのマント 朝日ジャーナル   Mar-89
谷川 雁 『ものがたり交響』 『ものがたり交響』 筑摩書房 Feb-89
谷川 雁 <心象スケッチ>静止態 文芸   Nov-89
対馬 美香 「われのみみちにたゞしきと」小考 雪渡り6 弘前・宮沢賢治研究会 May-89
土屋 知之 「風の又三郎」の少年たち 青少年問題   Jul-89
綱沢 満昭 宮沢賢治は農本主義者か 近代風土   Jun-89
綱沢 満昭 宮沢賢治と童話 近代風土   Feb-89
寺田 弘 「北方詩人」時代 宮沢賢治絶筆の詩 『回想の詩人 佐久間利秋の周辺』 三恵印刷出版 Nov-89
中沢 新一 [一部言及」 『ブッダの方舟』 新潮社 Oct-89
中野 新治 賢治童話と東北の自然 「どんぐりと山猫」を中心に 『文学における風土』 笠間書院 Jan-89
中野 新治 『グスコーブドリの伝記』を読む 主人公の死をどう理解するか 日本文学研究25 梅光女学院大学日本文学会 Nov-89
中村 文昭 「よだかの星」 心の夜をさまよう非名者の愛と祈りが名をもつとき 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
沼田 純子 宮沢賢治の作品を読む(その七) 『よだかの星』から『蠍の星』へ 常盤会短期大学紀要   Mar-89
萩原 昌好 地に種まく人 太陽331 平凡社 Mar-89
畑山 博 賢治のファンタジーランド 太陽331 平凡社 Mar-89
畑山 博 宮沢賢治と現代の子供たち 三省堂ぶっくれっと   Mar-89
畑山 博 「風の又三郎」と宮沢賢治 宮沢賢治式授業を推理する 別冊文芸春秋   Jul-89
早川 勝弘 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』を読む 学大国文   Feb-89
林 光 対談 宮沢賢治と音楽 国文学 解釈と教材の研究 学燈社 Dec-89
原 子朗 「よだかの星」をめぐって 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
原 子朗(編) 『宮沢賢治語彙辞典』 『宮沢賢治語彙辞典』 東京書籍 Oct-89
半田 茂雄 『風の又三郎』と「トンキョ」と「ジャカルタ」と 児童文芸   May-89
平澤 信一 意味を超えるもの 「楢の木大学士の野宿」を中心に 賢治研究50 宮沢賢治研究会 Sep-89
福島 章 精神医学から見た宮沢賢治 賢治研究50 宮沢賢治研究会 Sep-89
藤根 研一 賢治のふる里1 教諭「宮沢賢治」のふる里 月刊農業普及   Jul-89
前田 敏浩 「銀河鉄道の夜」における夢空間への移行の問題 ジョバンニが夢に入るまでの描写をめぐって 国語と教育 長崎大学 Dec-89
牧野 立雄 「よだかの星」の深層 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
牧野 立雄 中村稔氏に聞く 修羅の原像 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
松川 由博 イーハトーヴ・アヴァンギャルド 方法論としての「心象スケッチ」考 愛知大学国文学   Jul-89
松本 議生 <教材論> 「なめとこ山の熊」 その<対話>と<語り>の世界 日本文学 日本文学協会 Jul-89
萬田 務 宮沢賢治と映画についての断章 昭和文学研究18 昭和文学研究会 Feb-89
三浦 正雄 心象という名の幻覚世界の探求への門出 『春と修羅』冒頭の諸編を読む 賢治研究50 宮沢賢治研究会 Sep-89
見田 宗介 光と風のイーハトーヴ 太陽331 平凡社 Mar-89
宮城 一男 科学・石に宇宙を感じる人 MOE   May-89
宮城 一男 『宮沢賢治と津軽』 『宮沢賢治と津軽』 緑の笛豆本の会 May-89
宮城 一男 心象スケッチ「春と修羅」の地質学 雪渡り6 弘前・宮沢賢治研究会 May-89
宮崎 信也 [一部言及」 『ブッダの方舟』 新潮社 Oct-89
宮沢 淳郎 『伯父は賢治』 『伯父は賢治』 八重垣書房 Dec-89
村上 英一 『銀河鉄道の夜』 鳥捕りをめぐって 稿本近代文学 筑波大学平岡研究室 Nov-89
村瀬 学 『『銀河鉄道の夜』とは何か』 『『銀河鉄道の夜』とは何か』 大和書房 Jul-89
村瀬 学 越えられない状況を越える時 「よだかの星」の巧妙な構成から 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
最上 智良 法華経と賢治の四次元 雪渡り6 弘前・宮沢賢治研究会 May-89
矢島 真由美 宮沢賢治論 現空間と異空間の狭間で 中央大学国文   Mar-89
山内 修 非在の個へ 「文語詩」論のための基礎的考察 宮沢賢治ノート8 指向   Jun-89
山内 修 「わたくしといふ現象」の行方 賢治の文語定型詩について 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
山内 修(編) 『年表作家読本 宮沢賢治』 『年表作家読本 宮沢賢治』 河出書房新社 Sep-89
山折 哲雄 [一部言及」 『神秘体験』 講談社学術文庫 89-
山口 昌男 対談 宮沢賢治と音楽 国文学 解釈と教材の研究 学燈社 Dec-89
山田 晃 孟子・法華経・伝燈録 宮沢賢治「貝の火」覚書 青山語文   Mar-89
山田 晃 かっこうと虹 賢治とワーズワース 地上   Dec-89
山元 隆春 「オツベルと象」における対話構造の検討 対話をひらく文学教育のための基礎論 日本文学 日本文学協会 Jul-89
夢枕 獏 [一部言及」 『ブッダの方舟』 新潮社 Oct-89
横山 明弘 賢治における構造的研究1 弱肉強食から自己犠牲へ 人文科教育研究 筑波大学 Sep-89
吉見 正信 「よだかの星」作品の四過程 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
吉本 隆明 人工都市論 『ハイイメージ論1』 福武書店 Apr-89
吉本 隆明 『近代日本詩人選13 宮沢賢治』 『近代日本詩人選14 宮沢賢治』 筑摩書房 Jul-89
吉本 隆明 「銀河鉄道の人たち ちくま 筑摩書房 Sep-89
米内 マキ 人間万歳37 賢治の教え子 街もりおか   Jan-89
米田 利昭 読む「ごん狐」と賢治の狐 日本文学 日本文学協会 Jul-89
龍 佳花 賢治童話の様式(中) 宮沢賢治9 洋々社 Nov-89
和田 典子 宮沢賢治童話における「金色系用語」 賢治研究49 宮沢賢治研究会 Apr-89
藁谷 隆純 賢治童話における敬語 解釈   Sep-89
王 婉宝 宮沢賢治の文体についての一考察 「オッペルと象」における擬音語・擬態語を中心に 国語の研究 大分大学 Jun-89