ニュース
【受験生の方へ】入試当日の注意点について
- 2023.01.17
- 入試情報
◆ 受験票について
受験票は、大学からの郵送はいたしません。
Web受験票を必ず印刷の上、入試当日持参してください。
詳細は2023年度学生募集要項43ページをご確認ください。
(携帯電話やスマートフォン等の提示では受験できません)
◆ 新型コロナウイルス感染対策・防止について
(入試前日まで)
◆発熱や咳等の症状がある場合は、あらかじめ医療機関を受診してください。
入試当日に上記の症状がある方は、必ず案内担当や試験監督等に申し出てください。
◆試験教室は消毒を実施します。
※無症状の濃厚接触者への対応について
保健所から新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触者として健康観察や外出自粛を要請されている方のうち,無症状の方については,以下の①~④の要件を全て満たしている場合に限り受験を認めます。
無症状の濃厚接触者からの受験希望の申出は,各選抜の前日の午前10時までを受付期間とします。申出する場合は,以下の事項について自署した書面をメール(nyushi@konan-wu.ac.jp)で提出ください。申出内容確認後、緊急連絡先へ本学から連絡します。
(申出時に報告が必要な事項)
・受験番号
・氏名及び緊急連絡先
・濃厚接触者に該当すると判断した保健所の名称
・保健所から濃厚接触者に該当すると連絡があった日
(保健所からの連絡が感染者等から間接的に伝達された場合は,その連絡があった日)
・保健所から健康観察期間として不要不急の外出を控えるよう指示されている期間
・初期スクリーニング(自治体又は自治体から指示された医療機関が実施するPCR等の検査(行政検査))の結果及びその後に検査を受けている場合はその結果
(保健所業務の逼迫により,行政検査が実施できない場合はその旨の記載)
(入試当日)
◆37.5℃以上の発熱がある場合は、受験をお断りします。
また体調がすぐれない方は必ず案内担当や試験監督等に申し出てください。
当日待機の医師の診断により受験をお断りすることがあります。
上記の場合、当該入学試験にかかる入学検定料を返還いたします。詳細は2023年度学生募集要項
46ページの「5.感染症に罹患した受験生への対応について」をご確認ください。
◆自宅で検温の上、来学ください。また本学来学時にもサーマルカメラによる検温を実施します。
◆バス乗り場、大学内においては、ソーシャルディスタンス(2mを目途、最低1m)をお守り
いただき、3密(密閉・密集・密接)の回避にご協力ください。
◆マスク着用ならびに手指消毒液にて手指の消毒をお願いします。また定期的に換気を行います。
(消毒液は大学内各所に設置しています)
◆付き添いの方の大学への入構をお断りしております。控室等の用意もございませんので
ご注意ください。
◆食堂の営業は行いません。必要に応じて各自で昼食を持参し、自席にてとってください。
◆筆記試験の際はマスクを着用してください。面接の際はフェイスシールド(大学にて準備)
またはマスクのいずれかを着用していただきます。
受験票は、大学からの郵送はいたしません。
Web受験票を必ず印刷の上、入試当日持参してください。
詳細は2023年度学生募集要項43ページをご確認ください。
(携帯電話やスマートフォン等の提示では受験できません)
◆ 新型コロナウイルス感染対策・防止について
(入試前日まで)
◆発熱や咳等の症状がある場合は、あらかじめ医療機関を受診してください。
入試当日に上記の症状がある方は、必ず案内担当や試験監督等に申し出てください。
◆試験教室は消毒を実施します。
※無症状の濃厚接触者への対応について
保健所から新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触者として健康観察や外出自粛を要請されている方のうち,無症状の方については,以下の①~④の要件を全て満たしている場合に限り受験を認めます。
①初期スクリーニング(自治体又は自治体から指示された医療機関が実施するPCR等の検査(行政検査))の結果,陰性であること
②受験当日も無症状であること
③公共の交通機関(電車,バス,タクシー,航空機(国内線),旅客船等)を利用せず,かつ,人が密集する場所を避けて試験場に行くこと
④終日,別室で受験すること
④終日,別室で受験すること
無症状の濃厚接触者からの受験希望の申出は,各選抜の前日の午前10時までを受付期間とします。申出する場合は,以下の事項について自署した書面をメール(nyushi@konan-wu.ac.jp)で提出ください。申出内容確認後、緊急連絡先へ本学から連絡します。
(申出時に報告が必要な事項)
・受験番号
・氏名及び緊急連絡先
・濃厚接触者に該当すると判断した保健所の名称
・保健所から濃厚接触者に該当すると連絡があった日
(保健所からの連絡が感染者等から間接的に伝達された場合は,その連絡があった日)
・保健所から健康観察期間として不要不急の外出を控えるよう指示されている期間
・初期スクリーニング(自治体又は自治体から指示された医療機関が実施するPCR等の検査(行政検査))の結果及びその後に検査を受けている場合はその結果
(保健所業務の逼迫により,行政検査が実施できない場合はその旨の記載)
(入試当日)
◆37.5℃以上の発熱がある場合は、受験をお断りします。
また体調がすぐれない方は必ず案内担当や試験監督等に申し出てください。
当日待機の医師の診断により受験をお断りすることがあります。
上記の場合、当該入学試験にかかる入学検定料を返還いたします。詳細は2023年度学生募集要項
46ページの「5.感染症に罹患した受験生への対応について」をご確認ください。
◆自宅で検温の上、来学ください。また本学来学時にもサーマルカメラによる検温を実施します。
◆バス乗り場、大学内においては、ソーシャルディスタンス(2mを目途、最低1m)をお守り
いただき、3密(密閉・密集・密接)の回避にご協力ください。
◆マスク着用ならびに手指消毒液にて手指の消毒をお願いします。また定期的に換気を行います。
(消毒液は大学内各所に設置しています)
◆付き添いの方の大学への入構をお断りしております。控室等の用意もございませんので
ご注意ください。
◆食堂の営業は行いません。必要に応じて各自で昼食を持参し、自席にてとってください。
◆筆記試験の際はマスクを着用してください。面接の際はフェイスシールド(大学にて準備)
またはマスクのいずれかを着用していただきます。