甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 日本語日本文化学科

前期の社会人講座 第1回目が開催されました

5月16日木曜日令和元年前期の社会人講座「皇位の継承 ―御代替わりと三種の神器―」が開催されました

第一回のテーマは「草薙の剣」、講師は本学非常勤講師の田中千晶先生です。
日本語日本文化学科の社会人講座では毎回テーマに沿ったお菓子を受講生のみなさまにお出ししており、元号が変わって初めての今回は新元号「令和」の焼き印が押されたどら焼きをお選びしました。

この講座では地域の方や卒業生も多いですが、講師の先生のファン(!)で参加される方もいらっしゃいました。この日は少し暑い日だったので、スクールバスで来校された受講生の方々も汗をかきながら教室にいらっしゃいました

この日は特別に、講師の田中先生が並んで手に入れたという熱田神宮の御神印(熱田神宮ではご朱印ではなく御神印と呼ぶとのこと)が1名限定でプレゼントされました!

第二回は6月20日木曜日開催、テーマは「玉と鏡の伝説」・講師は本学非常勤講師の武部智子先生です。
受講生のみなさまはお楽しみに。

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ