こんにちは、生活環境学科です
これまでにも3年生が「おふろ部」で
大活躍をしていることをお伝えしてきました
まずは、おふろ部サイトをご覧ください
おふろ部サイトはこちら
「おふろ部」とは、おふろ好きな人の輪を広げていく
産学官連携プロジェクトの名称で、クラブ活動ではありません
「おふろ部」は、水道水の新たな水の役割を創造する取り組みの一環として、
神戸市水道局、湯まわり設備メーカー(株)ノーリツ、
全国の13大学で組織されています
このサイトではおふろ好きの人を増やすための楽しい記事を
全国の学生が次々と投稿し、水にかかわる社会問題への
解決方法を発信するとともに、人に関心を持って
読んでいただく文章の書き方を学んでいます
生活環境学科からは中野ゼミのメンバーが投稿を続けています
どれだけの人に読まれたかは毎月報告されています
3月の報告書では、甲南女子大学の“はるはる”さんこと、
河内春奈さんがPV数で全国1位になりました
PV数とはページが表示された回数のことですが、
河内さんの記事は606回と、2位の351回に大きく差をつけました
記事のタイトルは【話題の入浴法!!】簡単に実践できる!!333入浴法とは??
冷え性が改善………… です
ぜひこの記事をお読みください
【話題の入浴法!!】 簡単に実践できる!!333入浴法とは?? 冷え性が改善…………。
(ofurobu.com)
また、これまでにも好成績をあげてきた“みさ”さんこと、
荒木美早さんもPV数5位に入賞しました
記事のタイトルは
【お風呂×環境問題】入浴は環境にも美容にも優しい!!? です
荒木さんはこれまでダイエットに関する記事で入賞してきましたが、
今回はなんと、水に関する環境問題をサラリと取り上げています
環境問題について、学生の立場からこのように
発信するというのもすごいですね
この記事もぜひお読みください
【お風呂×環境問題】入浴は環境にも美容にも優しい!!?
(ofurobu.com)