甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 総合子ども学科

8月のオープンキャンパスのお知らせ♪

みなさん、こんにちは
総合子ども学科コモンルームです

8月になり、学生達も夏休みに入り、コモンルームも静かになりました
旅行に行っている人、実習に行っている人、試験を受けている人など夏休みの過ごし方はさまざまだと思いますが、有意義な日々を過ごして欲しいと思います

8月10日(金)、8月11日(土)に甲南女子大学のオープンキャンパスが開催されます
皆様のご来場お待ちしております

8月10日(金)
~イベントのご案内~
○体験授業:「子どもたちの“学び”と“気づき”」
11:35~12:15/13:20~14:00 9号館4階 942教室
「学び」とは、知識を詰め込むことではありません。子ども自身が、自由に好奇心を発揮して、五感で味わい、試行錯誤をする中で「気づく」ことにこそ、価値ある「学び」があるのです。
○学科イベント①:「不思議?ビックリ!ものづくり」
11:00~11:30/12:45~13:15 9号館4階 942教室
子どもが不思議に思ったり、ビックリしたりする「ものづくり」を体験します。子どもの身になって楽しむとともに、それが子どもにどのような意味を持つのかを考えます。
○学科イベント②:「第3回 総合子ども学科 絵本ビブリオバトル(かこさとし特集)」
12:30~13:20 10号館5階 総合子ども学科コモンルーム
絵本ビブリオバトルとは試合形式で行う絵本紹介です。バトラーはおすすめ絵本をプレゼンします。どの本を読んでみたくなったか、勝敗をジャッジするのは高校生の皆さん。第3回はかこさとし特集です。

8月11日(土)
~イベントのご案内~
○体験授業:「どうしたら子どもの意欲が出るの?」
11:35~12:15/13:20~14:00 3号館4階 343教室
幼児期の子どもの意欲は、発達に大きな関わりをもち、遊びの中で育まれていきます。親は子どもの意欲を育むために何を大切にし、どういった関わりをしていくことが求められているのでしょうか。親子の関係から考えていきたいと思います。
○学科イベント:「絵本ブックバイキング-子どもの豊かな想像力を育む絵本の世界-」
10:00~15:00 10号館5階 1054教室
総合子ども学科の学生が子どもに大人気のおすすめの絵本をみなさんに紹介します!レストランのバイキングのように、おいしそうな絵本がたくさん並びます。心ゆくまで絵本の世界を味わって下さい。

8月10日(金)、8月11日(土)両日開催
○在学生との懇談&10号館ツアー
10:00~15:00 10号館5階 総合子ども学科コモンルーム
タイトルどおり、先輩たちとお話ができるコーナーです。総合子ども学科の授業のことや、大学生活のこと、資格・免許のことなど・・・是非、この機会に色々質問してみてください!希望される方には、10号館の総合子どもに関わる教室ツアーへご案内します。

こちらのサイトに詳しい情報が載っています

総合子ども学科を体感してください
皆様のご来場をお待ちしております

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ