こんにちは!
日本語日本文化学科です
みなさんは平安時代の装束などに使われる「かさねの色目」をご存知ですか?
色の組み合わせで、季節のうつろいや植物の様子を表します
また、日本の伝統文様にはそれぞれに長寿や発展など、おめでたい意味があります
根来ゼミでは、ちょっとしたその2つを自由に組み合わせてオリジナルコラージュを作ってみました
コモンルームに展示をしていますので、みなさまぜひご覧下さい
それぞれにテーマやイメージがありますので、詳しくはキャプションを読んでみて下さいね