甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 生活環境学科

コモンルームイベント「就職活動体験談を聞いてみよう♡」

毎年恒例のコモンルームイベント「就職活動体験談を聞いてみよう♡」ですが
今年は体験談を話してくれる4年生のゲストスピーカーの学生とともに、
私学事業団学生就職活動サポートセンター 運営責任者の
境 真希 様にお越しいただきました

今年のイベント参加者は、なんと約
3年生の就活に対する前向きな姿勢がうかがえますね
とても賑やかで活気のあるイベントとなりました

まず境様より「就職活動を行うにあたっての心構え」をお話しいただきました
「最近の合同説明会では、企業説明会が終わったあと、
 いきなりグループディスカッションや筆記試験を行うこともあります
 準備を怠らないようにしましょう
など、最近の就活事情も伺うことができ、
参加した学生は真剣にメモを取っていました

そして、4年生のゲストスピーカー学生の自己紹介
さらに、境様から就職活動に関する質問をしていただきました
4年生は受け答えがしっかりしており、
成長している様子に先生方も感心されていました

Q「複数の内定をいただいた中から、今の企業に決めた理由は?」
A「同じ業界から複数内定をいただきましたが、
  仕事内容がより魅了的なところで決めました
 「育休・産休などの福利厚生がしっかりしているところが決め手でした
 「企業のアットホームな雰囲気、
  自分のやりたいことができそうな社風が合っていると感じ決めました

全く違う業界に内定をもらったゲストスピーカーはそれぞれ注目する点も異なり、
参加した学生の視野が広がったようです

その後は1テーブルに1人ゲストスピーカーが入り、
グループごとにお話を聞きました
参加者からの質問に対して、ゲストスピーカーは優しく丁寧に回答してくれました

Q「面接が不安で…どう乗り越えられましたか?
A「私も最初は緊張しましたが、経験を重ねると
 『面接官を笑わせてやろう』『自分の空気にしてやろう』と
  考えられるようになり、だんだん楽しくなってきましたよ

Q「リクナビやマイナビなどありますが、どのサイトを使用すれば良いですか?
A「自分が見やすいと感じ、ストレスを感じずスムーズに使用できることがポイントです
  個人で違うと思うので、自分が使用しやすい物を見つけると良いと思います

どのグループもこの貴重な機会に、
就活に対する不安や疑問をゲストスピーカーにぶつけていました
境様から、さらにアドバイスや補足も加えていただきよりお話が盛り上がりました
あっという間に時間が過ぎ、まだまだ話は尽きないようでしたが、
終了の時間となりました

最初は「上手に話せるかな…」と緊張していた様子のゲストスピーカーも、
最後にはこれから就活を頑張っていく後輩に「きっと大丈夫頑張ってね」と
熱いエールを送っていてとても頼もしく感じました

3年生のみなさん、イベントで学んだことを参考に、
就職活動頑張ってくださいね

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ