甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 生活環境学科

第5回生活環境フェスティバル②

前回の「第5回生活環境フェスティバル①」の記事に続き、
生活環境フェスティバルの様子をお伝えしますね

今回は7号館3階で行われたワークショップの様子と
学生会館2階で行われたイベントについてご紹介します

まず、ワークショップではさまざまな企画を行いました

松村ゼミの「オリーブオイルの保湿クリームづくり」
森ゼミの「神戸タータンのアクセサリーづくり」
大森ゼミの「ミニチュアハウスめぐり」

雨にも関わらず、大勢のお客さんで賑わっていました

事前に何度も試作を重ね、一生懸命計画していたので、
多くのお客さんにご好評いただいて良かったですね

学生会館2階でのイベントも盛り上がっていました

山本ゼミの「ナインピンボウリング体験」
中野ゼミの「お風呂王国物語(劇)」

ナインピンボウリング体験は子どもたちに大人気
順番待ちの列が出来ていました
今では珍しい、木でできたピンとボールを使ってボウリングが体験できましたよ

ピンが倒れると子どもたちは大はしゃぎしていました

なんと今回、日本に2つしか確認されていないとても貴重な、
大正時代に使用されていたとされる木製のボールを
神戸ボウリングミュージアム様からご提供いただき、
コモンルームで展示を行っていました

中野ゼミの「お風呂王国物語」は水の大切さ、
入浴の大切さを子どもたちにも分かりやすい劇で伝えていました

学生がお風呂王国の国王・執事・コリコリ星人に扮して劇を行い、
子どもたちは夢中になって見ていました

体のコリをほぐす運動もあり、大人でも楽しめる内容でした

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ