11月3日(土)に、東灘区役所主催「食育フェア」が御影公会堂で開催され、絵本サークルの「絵本の活用を通じた実践力の養成」に関する活動の一環として、内藤ゼミが参加しました
今回は、「絵本とお菓子」をテーマに生活環境学科の濵口ゼミとコラボしました
内藤ゼミでは、「食」に関するおすすめの絵本を用意し、ブースに来て下さったお子さまに絵本の読み聞かせを行いましたその後、濵口ゼミから、絵本に関連した、うさぎ・くま・小鳥の形のとっても素敵な手づくりクッキーをプレゼントするというイベントでした
読み聞かせを聞いて下さったお子さまには、「お家でも読んでみてね」という気持ちを込めて、学生手づくりの「絵本紹介カード」をプレゼントしました
イベントでは、実習や学内の「絵本読み聞かせサークル」で学んだ実践力を生かして、読み聞かせに挑戦しましたどの子どもたちも真剣なまなざしで聞いてくれて、読み終えた後はキラキラした瞳でかわいい笑顔を見せてくれました
途中で、上田先生が差し入れを持って訪問して下さるというサプライズも
励ましの言葉をいただいて、とっても嬉しかったです
今回のイベントでは、計50回以上の読み聞かせを行うことができました絵本の下読みや「絵本紹介カード」の準備等大変でしたが、地域のお子さまや保護者の方に喜んでいただき、あらためて絵本の果たす役割の大きさを感じました
この経験を次の実習や就職にもつなげていきたいと思います
また、生活環境学科のみなさんとの連携を通じて、大きな刺激と学びをいただきました
クッキーのレシピをいただいたので、私たちも是非チャレンジしてみたいと思います
生活環境学科の濵口ゼミの様子も見てみてくださいね
【生活環境学科日誌リンク】