甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 生活環境学科

里地里山体験学習①



5月18日(土)に里地里山体験学習が行われました

生活環境学科の先生方と学生で丹波篠山へ出かけて来ました

当日は日差しも強くなく、快適に過ごせるお天気でした



まずは、陶の郷で陶芸体験を行いました

兵庫県が誇る丹波立杭焼を直接学べる貴重な機会です

職員の方が丁寧に指導してくださったこともあり、

個性豊かな素敵な作品がたくさん仕上がりました

みなさんが作った器は、窯元のもとへ届けられます

釉薬をかけて焼きあがるまでは、約2ヶ月かかるようです

どんな色の器に仕上がるのか楽しみですね



陶の郷では、登り窯の見学もさせていただきました

登り窯とは、山の斜面を利用したレンガ造りの長いトンネル状の窯で、
立杭独特の伝統技法です

アカマツが薪に利用されることや
一度火を付けると、寝ずの番が続くことなど、

窯元の方が登り窯について丁寧に説明をしてくださいました

登り窯の中に入って見学する学生の姿も見られました

窯元を囲んでの集合写真です

陶の郷では丹波立杭焼について学び、充実した時間を過ごすことができました

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ