Hello
総合子ども学科です
夏が近づいてきてる~って日が増えてきましたね
空模様もだんだん夏
ワクワクします
Hello
総合子ども学科です
夏が近づいてきてる~って日が増えてきましたね
空模様もだんだん夏
ワクワクします
先日、総合子ども学科の内藤先生が受け持っている「国際子ども理解」という授業の学生発表がありました
今回は、コモンルームを使用して開催
コモンルームにいるほかの学生も、先輩の発表に
耳を傾け、興味深く聞いていました
こんな風に、いつもと違う授業形態で行うと、
発表の練習にもなり、なおかつ他学生にもいい刺激になる!!と感じます
私も一緒に聞いていて、
他国の教育についていい学びができました
今回は、そのときのレポートです
-----------------
4年生「国際子ども理解」では、
諸外国の教育保育について、教育制度、カリキュラム
教員養成、保育・授業実践の面から学んでいます。
それ以外にも、ストリートチルドレンや児童労働など
世界の子どもが抱える諸問題について問題意識を
持つことができました。
今日は、授業内容を踏まえ、各自関心を持った国の
特色ある教育について調べ、コモンルームで発表を行いました。
興味深い内容に活発な質疑が続き、世界から日本の教育を
見つめ直す機会となりました。
---------------------