甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 総合子ども学科

西宮阪急「みやパパ」のイベントに参加しました!!

みなさん、こんにちは
総合子ども学科コモンルームです

今回は総合子ども学科の内藤ゼミが生活環境学科の濱口ゼミと連携し、イベントに参加しました
その時の様子をお伝えします
-------------------------------------------------------------
西宮阪急「みやパパ」のイベントに参加しました

6月9日(日)、西宮阪急との産学連携の一環として、父の日にちなんだイベント「HAVE A GOOD MIYAPAPA」のイベントに総合子ども学科の学生が参加しました。
今回は、生活環境学科の濵口ゼミと総合子ども学科の内藤ゼミとが連携し、絵本の読み聞かせと絵本の内容に関連するお菓子のプレゼントを行いました。

西宮阪急のwebサイトで申し込みが開始された直後に満員となるほどの人気だったそうです。

まず、内藤ゼミの4年生が「はじまるよ」の手遊びをした後、おすすめの絵本『りんごがひとつ』と『じごくのそうべい』の読み聞かせを行いました。手遊びの歌詞をカードに書いてお配りしたので、お父さんたちも一緒に手遊びを楽しんで下さいました。

絵本の読み聞かせは、少し緊張しましたがいつも通り読むことができました。この経験を生かして、夏の保育実習も頑張りたいと思います!

会場には、お父さんに読み聞かせしてもらいたい絵本を展示し、紹介しました。お父さんたちは絵本を手に取ったり、写真に撮ったりして、関心を持っていただき嬉しかったです。

次に、『りんごがひとつ』の絵本にちなんで、濵口ゼミ3年生が手作りの「りんごのカップケーキ」を参加した親子にプレゼントしました。ラッピングも工夫されていて、りんごそっくりに仕上がっていてとても素敵でした。レシピもいただいたので、挑戦してみたいと思います!
「りんごのカップケーキ」(甲南女子大学生活環境)のレシピは、こちらに掲載してあります。

今回、生活環境学科の学生さんと連携し、他学科の学びを知ることができました。また、読み聞かせの感想などもいただいて、とても勉強になりました。

総合子ども学科では、絵本に関するさまざまな取り組みを進めています!今後も紹介していきますね。

生活環境学科の濵口ゼミの様子もぜひご覧下さいね!

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ