前回の「里地里山体験学習①」の続きです
昼食後は藍染め体験を行いました
グループごとに乾燥させた藍を煮て、色を出しました
模様を作るため、絞りを入れる場所に悪戦苦闘
どこを絞ればどんな模様になるのか…
完成図を頭で想像しながら作業していました
染料に浸けた後、水で洗い流す作業を3回ほど繰り返し、
最後に色落ち防止に酢酸に浸けます
絞りを外すと…綺麗に模様が出来ていました
想像通りの模様がついた学生も、予想外の模様がついた学生も
それぞれ個性豊かな、味のある作品に仕上がりました