Loading

よくある質問 (2年生向け)

課題発見力、思考力、コミュニケーション能力など、社会で活躍するために必要な能力を育成します。


 会社や地域が抱える課題に対して、学生が課題発見、解決法の提案、プレゼンテーション、実践、振り返りを繰り返すというプロジェクトにチームで関わり、社会人に必要な能力を育成します。

チームワークやリーダーシップを育成するためです。


 どれほど一人が頑張っても、ある一定以上のことは達成できませんが、特性の異なる複数の人々が、お互いの長所を認め合い、活かしあうことで、より大きな成果を得ることができます。世の中の多くの仕事はチームで進めます。社会に出た後で評価される人材を育成するため、チームワークやリーダーシップを鍛えます。

現地に出かけたり、学内で話し合ったりする機会が多いです。


 プロジェクトと時期によって、活動の密度が変化します。忙しいときだと、現地に月に一回泊りがけで出かけ、学内で数回打ち合わせをすることがあります。

プロジェクトによりますが、できるだけ交通費を補助できる仕組みを作っています。


 学生になるべく経済的な負担をさせないよう配慮していますが、現地での飲食費など自己負担になる部分もあります。

好奇心旺盛な人、世話焼きの人、すぐに行動できる人が向いています。


 プロジェクトにはただ一つの正解はありません。自分たちで試行錯誤しながらプロジェクトを進めていきます。何にでもチャレンジしたい人、面白いことがあったら人に伝えたくて仕方がない人、とりあえず動いてみてから考える人が向いています。

毎年、定員を設定しています。


学年全体の人数が変化するので、定員も年によって変化しますが、だいたい毎年10~15名としています。

普通のゼミに比べると負荷が高いです。


 チームで行動することが基本であるため、欠席や遅刻をすると自分が困るだけでなく、他人も大変迷惑します。授業時間外のフィールドワークやミーテングの時間も多く、負荷が高い一方、社会人に必要な様々な能力が身につきます。