大学ビブリオバトルオンライン2020の全国チャンピオンである堀内さん先日、図書館で行われたイベントに登壇し、質問ボックスに寄せられた質問に答えながら、オススメの本やビブリオバトルの魅力について熱く語ってくれました
ビブリオバトルとは、1人5分の持ち時間で本を紹介し合い、一番読みたくなった本を投票で決めるというもの
「続きが気になったら、大学の課題そっちのけで本を読んじゃうんです」と話してくれました。朝4時起きで続きを読み始めることもあるんだそう
そんな堀内さんに、今回はコモンルームに置いてあるオススメ本を紹介してもらいました
①「はとバス」ヒットの法則23
ゼミの取り組みで手に取った本ですが、今となっては就活の企画立案系グループワークにかなり役立っていますアイデアの出し方や、提案の仕方、分析の仕方など学生の私たちでも応用できる法則がぎゅっと詰まっていました
「万人受けの企画は結局誰の心にも響かない」など印象に残る文章がたくさん見つかります
②インドネシア バリの踊り子マン・アユ
絵本なのでさくっと読めます食べ物や住居、学校などバリでの生活を覗き見するような感覚です
写真がとにかくたくさんで、バリの生活がより身近に感じます
コロナ禍なかなか海外に行けませんが絵本で海外の空気を少しでも感じてみませんか
早速読みたくなってきました多文化コモンルームでは学科の専門的な本や、学びに直結する役立つ本を取り揃えています
気軽に利用してくださいね!