2年生の中西ゼミの時間に、カナダ留学中のゼミ生とリアルタイムで繋いで、バンクーバーの多文化社会について発表してもらいました
多様性を表すレインボーが横断歩道になっていたり、公衆トイレに無料の生理用品が用意されていたり、ビーガンを薦める電車広告だったり、日本にはない視点がたくさんありました
中西ゼミで行った長田区では看板やメニューの多言語化が進んでいたのに、バンクーバーではほぼ英語オンリーであることに驚いたそうです
違う国から来ているからこそ気付くことって、たくさんありますね