甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 日本語日本文化学科

博物館実習♪

日本語日本文化学科では4年間で取得できる資格がいくつかあります
国語教員、司書(図書館での専門的職員)、学芸員など・・・

「学芸員」というお仕事はご存知でしょうか?
博物館での資料収集、調査研究、保管、展示などを行う専門職です
この資格を取得するには所定の科目を履修し、単位を修得しなければなりません
(『博物館概論』『博物館資料論』『博物館資料保存論』『博物館展示論』『博物館実習』等)

今回は夏休み中に博物館実習を行った、4年生の学生さんが体験談を話してくれました



***

8月に小野市立好古館で五日間の博物館実習をさせていただきました

五日間という短い期間でしたが、夏休み期間のワークショップの手伝いや、展示案から、実際の展示作業まで、また、展示資料の撮影実習
など本当に様々な博物館での作業を経験させていただきました
実際に動いて行う作業だけでなく、座学の中で好古館の取り組みや、民間委託でない博物館だからこその苦労や、来館者数増加のための
取り組みや工夫等、来館者として外からみるだけでは分からない、 博物館の実状も学ぶことが出来ました

今まで大学で学んできたことの、復習、実践となることも多くありましたが、新しい事もたくさん学ぶことが出来ました
五日間という実習期間は本当にあっという間に過ぎてしまいましたが、とても濃厚な充実した時間でした

***
写真からもお分かりいただけるように、実物の日本刀を取り扱ったり、貴重な物を扱うお仕事は実際に行ってみないと分からない
緊張感と高揚感に包まれるのでしょうね

次回、博物館などを訪れる際は裏側のお仕事も想像しながら見てみるのも楽しいかもしれませんね

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ