甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 生活環境学科

西宮阪急「みやパパ」のイベントに参加しました!

6月9日(日)、西宮阪急との産学連携の一環として、父の日にちなんだイベント「HAVE A GOOD MIYAPAPA」に生活環境学科の学生が参加しました
今回は、総合子ども学科の内藤ゼミと生活環境学科の濵口ゼミが連携し、絵本の読み聞かせと絵本に関するお菓子のプレゼントを行いました
西宮阪急のwebサイトで申し込みが開始されてすぐに申し込み満員となるほどの人気でした

内藤ゼミは、幼稚園・保育園の先生を目指す4年生が選んだおすすめの絵本の読み聞かせと、お父さんに読み聞かせしてもらいたい楽しい絵本をご紹介しました
読み聞かせの絵本のひとつには、りんごがたくさん登場します
そこで、濵口ゼミは3年生全員で考えた「りんごのカップケーキ」を手作りし、プレゼントしました
ラッピングも工夫し、赤と緑のセロファンで包み、葉っぱもつけて、まるでりんごのようです

まず、お菓子作りに使用した食材の栄養について説明しました
小麦粉は、白い“薄力粉”より、黒っぽい“全粒粉”の方が栄養があるよ!
お砂糖は、白い砂糖より、黒っぽい砂糖の方が栄養があるよ!など、かわいいイラストを描いたフリップを作成して説明しました

開始前の練習時に、総合子ども学科の先輩に説明を聞いていただいたところ、「クイズ形式にしたら楽しくなるよ!」とアドバイスいただきました
そのお蔭で、小さなお子様にも楽しんでいただけました

「さすが総合子ども学科の先輩は、絵本の読み方が上手!」
「まず先輩が読み聞かせをして下さるので、その間に緊張がほぐれて有難かった!」
と感想を言っていました
他学科の先輩と交流ができる大変良い機会でした

学生にとって大変勉強になる機会となり、そして参加された皆さんに喜んでもらえることができて、やりがいを感じたようでした

なお、「りんごのカップケーキ」のレシピは、
クックパッドに掲載していますので、ご覧になって下さい
公開レシピが50品を達成した記念すべきレシピとなりました
「甲南女子大学生活環境」

総合子ども学科の内藤ゼミの様子もぜひ見てくださいね

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ