甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 国際英語学科

【グローバルビジネスプログラム】スポーツマーケティングの講演会について


国際英語学科・グローバルビジネスプログラム関連授業で、愛知県の(株)シーホース三河の鈴木社長に「B(バスケットボール)リーグのスポーツマーケティング」についてご講演いただきました

シーホース三河は、プロバスケットボールリーグのトップクラスのチームです。歴史・伝統もあるチームながら、生まれは「観戦者は従業員家族+無料」が当たり前の企業(アイシン)の運動クラブチームを、「観戦者は有償でもチームを見に来るファン」作りのために、さまざまな工夫をされてきたお話を聞かせていただきました



試合会場(アリーナ)の装飾の参考にNBAを視察したり、さまざまな種類の座席(カップルシートやこたつ席など)を準備したり、試合会場の外にはキッチンカーや屋台などお祭りの雰囲気を作り出し、集客につなげられたそうですその他にも、選手による幼稚園訪問や、地元大学生をインターンシップに招き、地域の活性化にもつながる取り組みをされてこられました現在、三河安城駅前には行政や地域住民も利用できる新しいチームのアリーナを建設中だそうです

鈴木社長の3つのモットー①仲間づくり(コミュニケーションやチームワーク)②多様性の享受(人種や文化)③人生100年(Quality of Lifeや好奇心)についてもお話しいただき、学生たちの心に残る貴重なご講演でした鈴木社長は、プログラム担当の森本先生の大学の同級生でもあり、講演後に森本先生から大学時代の友人の大切さについても学んでほしいとお言葉をいただきました

グローバルビジネスプログラムの関連授業では、さまざまな企業の方をお招きして講演会を実施しています。将来、どのような企業で働きたいかを考えるきっかけになる機会を多く提供しています。

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ