甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 日本語日本文化学科

-「阪神淡路大震災30年番組制作プロジェクト」 ♪♪報告会のお知らせ♪♪-

甲南女子大学・文学部「阪神淡路大震災30年番組制作プロジェクト」

♪♪報告会のお知らせ♪♪


甲南女子大学文学部日本語日本文化学科では、有志を募り、2024年4月から芦屋市と協働のプロジェクト「阪神淡路大震災30年番組制作プロジェクト」がスタートしました。

震災を知らない世代が30年前の阪神淡路大震災をどうのように「つなぎ・伝えていくか」 をテーマにして。9名のメンバーは、約20組50名に及ぶ当時、被災された方や防災の専門家の方々に取材をさせていただきました。
また石川県珠洲市へも伺い、微力ながらお手伝いをさせていただきました。

震災を経験していない私たちが、どのように震災を「つなぎ・伝える」のか。
珠洲市でお世話になった方も、現地からZOOMで参加して下さいます。

これまでの学びを芦屋市・髙島崚輔市長とともに皆様にご報告いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。

-------------------------------------------------

日時:2024年11月30日(土)13時30分~15時30分

場所:甲南女子大学 8号館3階 832教室
   アクセスはこちら⇒https://www.konan-wu.ac.jp/access/

参加者:
芦屋市・髙島崚輔市長
甲南女子大学・秋元典子学長、信時哲郎文学部長、津田なおみ講師
阪神淡路大震災30年番組制作プロジェクトメンバー 他
           

内容:
1部 芦屋市長と共に学生によるプロジェクトの成果についての報告
2部 学生たちが震災をつなぎ伝える意義とはなにか?(大人の視点から)
3部 学生から未来へ向けてのメッセージ(実際に放送した番組もご覧いただきます)

お申し込みは、以下のフォームに必要事項をご記入ください。
https://forms.gle/Z9k1Ux2P7SSumqYn8

お問い合わせは tsuda@konan-wu.ac.jp(担当 津田まで)

-------------------------------------------------

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ