甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 日本語日本文化学科

-阪神・淡路大震災30年番組制作プロジェクト報告会を開催しました-

11月30日(土)、『阪神・淡路大震災30年番組制作プロジェクト報告会』を開催いたしました!

ご来場くださいましたみなさま、Zoom配信をご覧くださいましたみなさま、誠にありがとうございました!

1部では、「芦屋市長と共に学生によるプロジェクトの成果についての報告」として
学生たちが学んだこと、皆さんに伝えたいこと、チームごとに出した答えを報告しました。

2部では、「学生たちが震災をつなぎ伝える意義とはなにか?(大人の視点から)」をテーマに、髙島芦屋市長、J:COM芦屋の高橋様、文学部学部長信時教授にご登壇いただき、大人の視点から学生たちの4月からこれまでの成長、様子をお話いただきました。

そして3部の「学生から未来へ向けてのメッセージ」、震災を経験していない学生たちが活動する意味、復興とは、何をつなぐ・伝えるのか、そして、学生たちが出した答えについて、報告しました。

プロジェクトの学生たちは連日遅くまでとことん話し合い、この日を迎えたようです。
コモンルームでも話し合いの一部を見ていたので、無事終了したと伺いほっとしました

報告会は終了しましたが、プロジェクトは3月まで続きます
みなさまぜひ、Instagram等でも引き続き様子をご覧いただけますと幸いです

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ