以前更新した「環境アメニティ論特別演習でバジルを調理!」に引き続き、
環境アメニティ論特別演習の様子をご紹介します

今週もコモンルームのウッドデッキで収穫したバジルを調理しました
2週に渡り収穫・調理できる程大量のバジルが育ちました

今週の授業で作ったのは、バジルのピザと、カプレーゼでした

生活環境学科
以前更新した「環境アメニティ論特別演習でバジルを調理!」に引き続き、
環境アメニティ論特別演習の様子をご紹介します

今週もコモンルームのウッドデッキで収穫したバジルを調理しました
2週に渡り収穫・調理できる程大量のバジルが育ちました

今週の授業で作ったのは、バジルのピザと、カプレーゼでした

バジルのピザは、生地に餃子の皮を使っているので、
具材を載せてオーブントースターで5分ほど焼けば簡単に出来上がります

パリパリの生地と、新鮮なバジルの香りがマッチしていますよ

カプレーゼは、トマトとモッツァレラチーズを切り、
バジルと一緒に並べていくだけで簡単にできますが、
夏にぴったりの爽やかな味で、学生に人気でした

バジルを育てるだけでいろんな料理に活用できます

お家でも何か育ててみたいという方に、初心者でも育てやすいバジルがオススメですよ
