生活環境学科 自然環境分野の松村ゼミが
前期から育てていた胡麻と落花生を収穫しました
胡麻は、小さな一粒から数えきれないほど収穫することができて、
植物の力の凄さを感じたとの感想もあり、みんなその量に驚いていました
普段胡麻を食べていてもまさかあの実の状態から
胡麻ができるなんて想像もしなかったようです
落花生は、学生さんのイメージでは、上に生えたり木の実がなるのでは…
と思っていたようですが実際には土の中に実をつけていました
収穫の際に土を掘る作業が、
幼稚園の頃のサツマイモ掘りを思い出してワクワクした、や
掘り起こしてみないと成長具合が分からないので、
実際に見るまではドキドキしたけど、
意外と落花生になっていた!という感想も♪
落花生も胡麻も簡単に栽培できて、成長した姿もとても大きくなっており、
小さなプランターでもちゃんと成長することに感動しました