今年は、明治維新から150年。
尾張藩14代藩主 徳川慶勝公の没後135年にあたります。
「日本の伝統文化をつなぐ実行委員会」はこれらを記念し
徳川慶勝公が幕末から明治にかけて撮影した貴重な写真を、
愛知県内のそれぞれのゆかりの地で特別展示・講演会をします。
この事業には、本学科非常勤講師である市川櫻香先生が代表を務める、
NPOむすめかぶきが関わっています。
尾張の遺産、殿様の写真 特別な展覧会HP
facebook
むすめ歌舞伎HP
今年は、明治維新から150年。
尾張藩14代藩主 徳川慶勝公の没後135年にあたります。
「日本の伝統文化をつなぐ実行委員会」はこれらを記念し
徳川慶勝公が幕末から明治にかけて撮影した貴重な写真を、
愛知県内のそれぞれのゆかりの地で特別展示・講演会をします。
この事業には、本学科非常勤講師である市川櫻香先生が代表を務める、
NPOむすめかぶきが関わっています。
尾張の遺産、殿様の写真 特別な展覧会HP
facebook
むすめ歌舞伎HP
本学科 馬場伸彦教授の講演会がございます。
ぜひ、ご来場ください。
「記憶の空間 肖像の物語 −殿様は何を見て、何を伝えようとしたのか−」
日時:10月14日(日) 14:00〜15:30
会場:中部邦楽教室(名古屋市中区千代田3-10-3)