甲南女子大学

自分らしさを、表現する。

技術が進化し、多くの情報があふれる社会で必要になるのは、
伝える内容を洗練させ、受け手の立場に立って発信する力。
メディア表現学科では多様なメディアの特徴を学び、体験を重ねることで、
自分らしい伝え方と他者の表現を受け取る力を伸ばします。

免許・資格

[ 取得できる資格・免許 ]
司書 
学芸員 
レクリエーション・インストラクター など

[ 取得をサポートする資格 ]
マルチメディア検定 
Webデザイナー検定 
Microsoft Office Specialist(MOS) 
CGクリエイター検定 
ビジネス文書実務検定 
色彩検定® など

就職実績

公務・資格・専門職

  • 編集ライター
  • コピーライター
  • グラフィックデザイナー
  • 企画・広報職
  • 司書
  • 学芸員 など

一般企業

  • 放送・広告
  • 出版・印刷
  • ゲーム・アニメーション
  • 金融
  • サービス など

その他

  • 大学院進学 など

主な就職先一覧 (2024年3月卒業生実績)

株式会社クリーク・アンド・リバー社/株式会社ノーリツ/富士ソフトサービスビューロ株式会社/リゾートトラスト株式会社/合同会社ユー・エス・ジェイ/株式会社USEN/りそなデジタル・アイ株式会社/株式会社ダイメディア/シャープマーケティングジャパン株式会社/株式会社辰巳商会/株式会社マルハニチロ物流/旭化成リフォーム株式会社/住友生命保険相互会社/日新信用金庫/三菱電機ビルソリューションズ株式会社/パーソルテンプスタッフ株式会社/オリックス・レンテック株式会社/オイレス工業株式会社/カツヤマキカイ株式会社/両備ホールディングス株式会社/株式会社クリエイトエス・ディー ほか

学びの領域

さまざまな専門分野を
横断的かつ自由に学ぶことで
自分らしい表現方法を身につける。

技術が進化し、多くの情報があふれる社会で必要になるのは、伝える内容を洗練させ、受け手の立場に立って発信する力。メディア表現学科では多様なメディアの特徴を学び、体験を重ねることで、自分らしい伝え方と他者の表現を受け取る力を伸ばします。

学びの領域図
  • 写真・視覚文化

  • マンガ・アニメ

  • 映像表現

  • 演劇・身体表現

  • ワークショップ

  • デザイン・アート

  • ニューメディア

  • 編集・インターネット

  • 文学

学びのポイント

  • POINT1
  • 表現活動の基礎となる
    教養と思考力を
    習得します。
  • さまざまな媒体が持つ役割や適切な使用方法を学びます。また、表現テーマを追求するディスカッションで、クリエイティブ力も身につけます。
  • POINT2
  • 自ら作品を
    制作、発信することで
    多彩なメディアを知ります。
  • 多様なメディアを活用してコンテンツの制作に取り組み、授業で学んだ知識を実践しながら、表現、メディアに対する視野を広げます。
  • POINT3
  • 創作物を発表し
    客観的な視点を得て
    表現に磨きをかけます。
  • 作品を発表する機会を用意。他者からの意見や評価を受けて客観的に自らの表現をとらえ直し、伝え方を洗練させていきます。

CLOSE-UP授業

  • 映像制作ワークショップA・B
  • カメラを通して
    自分を見つめる
  • カメラを手に学内を探検し、グループ単位で短編の映像作品をつくります。テーマは自由。ミニドラマ、YouTube風、大学施設の紹介、教員の愛すべき性格など、映像制作の楽しさを十分に味わってください。
  • 演劇表現A・B
  • 演劇をつくり上げ、
    表現の可能性を学ぶ
  • 学生同士が協力して演劇の創作・発表を行いながら、想像力・創造力を育みます。より良い舞台にするために行われるコミュニケーションを深めながら、さまざまな表現の幅や可能性を探ります。
  • 出版編集A・B
  • 読む人の視点に立ち
    伝わる書き方を実践的に学ぶ
  • 誰もが自分の考えを自由に伝えられる「ZINE」を作成します。まずは、既存の雑誌をバラバラにして、ZINEに再構成しながら誌面の構成を学びます。次に、自分の想いを形にする「私の」ZINEをつくり、みんなで共有します。
  • 文芸批評論
  • 多様な作品にふれ、
    理論に沿って分析する方法を学ぶ
  • メディア表現の基礎となる物語のつくり方を理論に沿って学びます。文芸作品(児童文学、脚本も)と、関係する絵本、マンガ、映像などのメディア作品を分析し、どのようにつくられ受け手をひきつけているか検討します。
  • クリエーターズ
    フォーラム
  • 活躍中のクリエーターから学ぶ

  • 第一線で働くクリエーターを招き、講演会やワークショップを開催。プロの視点から学生の作品に意見をもらう機会もあります。
  • サウンド
    デザイン
  • 普段聴こえていない音を聴き分け
    生活を豊かに
  • 音に関する基礎知識を学び、音はどのように生まれ、人にどのような効果をもたらすかを観察します。その経験をもとに、環境や状況に沿ったサウンド環境を生成することを目標とします。
  • プログラ
    ミング
    A・B
  • 自己表現の道具としての
    「プログラム」
  • 日常の風景や自分の気持ちなどの個人的な事柄を、まるで詩や文章を書くように自由に表現する「クリエイティブコーディング」について、実践を通じて楽しく学びます。

特徴的な学び

学生が集い創造する夢空間
「メディアラボ」

2022年4月にリニューアルしたメディア表現学科のコモンルーム「メディアラボ」。学習や創作などの作業だけではなく、学生同士が新たなメディアを使いながら協力し、発見を生み出す「夢空間」です。オープンに向けては教員と外部のデザイナー、学生がともに意見を出しあい、導入する設備を決めました。3Dプリンターなど最新の機材を使った制作体験により学びを深めるとともに、学生によるワークショップなども開催しています。

ここにも注目!

施設写真
施設
活用

メディアラボ(コモンルーム)で
学生の作品展を開催

学生が主体となり「コモンルームの活用を考える会」を発足。学生の作品発表の場となる展示会の開催や、学年・分野を越えた学生同士の交流を促進するワークショップなども実施しています。

DEPARTMENT OF CREATIVE MEDIA STUDIES

  • Instagram
  • Youtube
  • LINE