甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 国際英語学科

留学報告会 on zoom

こんにちは! 国際英語学科コモンルームです

学内に学生の声が聞かれず、活気のない校舎が寂しい限りですでも、寂しがってばかりはいられませんね。今できることをやっていこう!ということで、e-spaceの学生スタッフもさまざまな企画を考えてくれています。ネット上とはいえ、e-spaceのいつもの和気あいあいの雰囲気が伝わることと思います

先日zoomにて行われた留学報告会には、たくさんの学生が聞きに来てくれました(^^♪

まず、1日目は3年生の二杉 菜摘さんIrelandに7か月弱滞在し、3月に帰国しました。控えめな印象の二杉さんですが、学校の勉強以外でもコーラスや日本語クラスなどいくつかの課外活動に積極的に参加し、英語を話す機会をつくるよう努力していた様子がうかがえました。留学中の目標を書いた紙を持っていき、ホームシックなどモチベーションが下がったときはそれを見て自分を鼓舞したそうです。Ummm~ amazing

次に2日目は3年生の松本 樹さんNew Zealandに約半年滞在した経験談をプレゼンテーションしてくれました。そんな困ったことってあったかなぁと言いながらも、バスに通過されてしまったり、先方の都合でホームスティ先を変えられてしまったりと色々あった様子(^^;) 樹さんも菜摘さんと同様、課外活動に積極的に取り組み、なかでもLearning Centreでの幼児クラスのアシスタントでは日本と海外の教育の違いを肌で感じたようでした

二人とも参加者の質問に熱心に答えていて、以前に比べてhearingやspeakingの力がついたのは言うまでもなく、しっかりとした大人に成長したことを感じさせる報告会でした
行く前は文法を気にしてなかなか喋れなかったが、まずは口に出すことが大切だと気付いたとか、文法を勉強して行ったがそれよりも着いたらすぐに使えるセンテンスを覚えていて役立ったという実際に英語圏に行った人ならではの経験談でしたね晴れて留学に行ける世の中になったら・・・を思い描いて、今できることをやってみよう!と感じる良い機会になったことでしょうe-spaceではこれからも英語力アップを目指す皆さんのためにさまざまな企画を発信していきます

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ