こんにちは!ワークショップ研究ゼミです。
2/22に高砂市で行われた「文化財の保存と活用」をテーマにしたシンポジウムに登壇してきました
今回は、地域の文化財をどう継承していくかについて、専門家の先生方や他の登壇者の方々と一緒に話し合う貴重な機会でした。
ワークショップ研究ゼミでは、前回のクリエイティブタウンゼミの発表会と同様にNotionを使い、2024年度の活動について発表しました。特に、ARを活用した文化財ツアーの取り組みについて紹介し、歴史的な建造物や地域の魅力を、デジタル技術を通じてより多くの人に知ってもらう方法について発表しました。
発表に向けて、スライドの構成を工夫したり、どうすれば伝わりやすいかを考えながら準備を進めたので、当日は少し緊張しましたが、参加者の皆さんが興味を持って話を聞いてくれて嬉しかったです
他の登壇者の方々の発表もとても興味深く、特に「文化財は単なる遺産ではなく、未来に向けてどう活かすかが大事」という言葉が心に残りました。観光資源としての可能性や、市民が関わることの大切さなど、高砂市民の自分もこれまで考えてこなかった視点を得ることができ、とても勉強になりました。
今回のシンポジウムを通して、文化財を「保存するだけでなく、どう活用していくか」が重要だと改めて感じたので、これからも高砂市の魅力を伝える活動を続けていきたいと思います