ゼミ(seminarゼミナール)とは担当教員の指導のもと、学生が主体的に研究テーマを決めた上で、積極的に意見を出し合い、他の学生と討論する形式の授業です少人数制で討論などを通して専門的な知識を深めます
今週は2年生対象に3年ゼミへの分属説明・ゼミ訪問が行われました
多文化コミュニケーション学科では3年生から2年間継続して同じゼミを履修することになります。各先生によって専門分野が異なる為、今後自分がどのようなテーマを研究したいかじっくり考えてゼミ申込をする必要があります
どのゼミが自分に合っているのか、皆さん真剣に考えている様子で、説明を聞いた後に積極的に先生に質問している姿もありました
大学生活残りの2年間、学びの集大成として卒業論文/卒業制作を完成させることになります!どのゼミで研究してくことになるか楽しみですね!