甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 生活環境学科

食品開発実習Ⅱの様子


2019年度より開講された、
生活環境学科の専攻科目
「食品開発実習Ⅱ」の様子をお知らせします

後期の授業もいよいよ開始!
「食品開発実習Ⅱ」がスタートしました
第1回目は、濵口先生の指導による製パンの実習でした
「子どもの食育―野菜を使って美味しく楽しいパン作り!」
をテーマに、ハロウィンも近いことから
「かぼちゃパン」を作りました

受講者は全員「食生活実習Ⅰ」を履修していたので
パン作りの経験があります
パン生地ができる過程を復習しながら、
皆真剣に説明を聞いていました

子どもが野菜を好きになるためには、
苦手な野菜を細かくしてごまかすのではなく、
野菜を育てたり、収穫したり、調理をしたりすることで、
食べ物に愛着をもち感謝しながら食べることが大切です

かぼちゃの餡をつくり、皮も捨てずに模様に使います
パン屋さんになったらどのようにデザインするか?を
考えながら成形しました
一生懸命工夫を凝らして、かわいらしいパンができました
パン生地でかごも作りました

出来立てアツアツのパンを食べると、
開口一番「美味しい!」、「かぼちゃが美味しい!」と
大好評でした
野菜を美味しく食べることのできるレシピを
皆さんも考えてみましょう

次回からは、ホテルのパティシエ、総料理長、など
錚々たる顔ぶれのシェフが指導に来てくださいます
また様子を掲載しますね

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ