こんにちは!
日本語日本文化学科です
先日、日本語教育指導論という授業で箕面市国際交流協会の方々にお越しいただきcomm cafeや在住外国人コミュニティ事業について教えていただきました
大阪の箕面市にあるcomm cafeでは飲食業としての面だけではなく、外国人コミュニティ育成・人材育成・啓発機関等様々な役割を持っているそうです
最初は「仕事がしたいのに見つからない」「友達がいない」「言葉がわからない」「夫は仕事、子どもは学校、1人で寂しい」というきっかけで始められたそうですが、今では外国人と日本人誰にとっても居心地のいい場所として啓発活動をされています
世界の家庭料理を日替わりシェフが提供し、多文化共生を促す場を提供しているカフェですので、興味のある方はぜひ一度足を運んでみてください
HPにランチカレンダーも掲載されています
講師のみなさん、貴重なお話をありがとうございました