noteに毎週文章を書く出版編集A、ZINEをつくる出版編集Bでは、広報課と連携した実践的な授業を実施しています。
その授業は、大学のオウンドメディア「シーソー」の制作会社バンクトゥの皆さんが、ワークショップ形式で編集業務の実践さながらに教えてくれるものになっています。
2022年度は、インタビューに記事に赤を入れて、修正=ツッコミをするという編集でも重要な作業を体験しました。
noteに毎週文章を書く出版編集A、ZINEをつくる出版編集Bでは、広報課と連携した実践的な授業を実施しています。
その授業は、大学のオウンドメディア「シーソー」の制作会社バンクトゥの皆さんが、ワークショップ形式で編集業務の実践さながらに教えてくれるものになっています。
2022年度は、インタビューに記事に赤を入れて、修正=ツッコミをするという編集でも重要な作業を体験しました。
さらに、授業で制作された課題を活かしてつくられた「シーソー」のDMが、DM大賞で入選しました
入選理由の一つとして、在学生がクリエイティブ制作に関わっている点が評価されたということです
DM大賞についてはこちらをご覧ください。