甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 生活環境学科

9月5日「葉酸たまご甲子園」に出場!審査員特別賞を受賞しました!

「葉酸と母子の健康を考える会」主催「葉酸たまご甲子園」は、元気な赤ちゃんを産むために大切な栄養素「葉酸」の役割を多くの女性に知っていただくために、献立、調理法を工夫し、葉酸たっぷりの食事を摂ってもらえる料理を競うコンテストです
生活環境学科の濵口ゼミ3年生が、昨年度に続き『学生(菓子)部門』に出場しました
そして、今年は、審査員特別賞(第3位)を受賞しました
2年連続の入賞です

『学生(菓子)部門』は、1日の葉酸摂取量(480㎍以上)の4分の1(120㎍)を間食の基準としてレシピを考えます。
アイデア、味、手軽度、外観、葉酸含量で審査されます

濵口ゼミの3年生5人が、6月から取り組んできました
チーム名は「甲南女子大学 濵口ゼミ」
メンバーは、佐藤可奈 さん、澤田ひらら さん、松本悠里 さん、安田菜摘 さん、吉野有貴 さんです
改良を重ねてオリジナルレシピを考案し、栄養価計算、コーディネート、本番のお菓子作りの練習など、夏休みを返上し一生懸命に取り組みました

コンテスト当日に出場できるのは3人。
吉野さん、澤田さん、松本さんが出場しました
そして、佐藤さんは、企業(菓子)部門の学生審査員を担当しました
安田さんは、応援に駆け付けました

テーマは「イースターベビーシャワー」にしました。
お腹に宿った赤ちゃんの誕生を夢見るお母さんをお祝いするベビーシャワーを企画しました
卵型のクッキーとウサギのケーキはイースターパーティーのシンボルである「イースターエッグ」と「イースターバニー」を表しています
「イースターエッグ」は新しい生命の始まりを意味し、
「イースターバニー」は、そんなイースターエッグを運んで来てくれると言われているのです

可愛らしい赤ちゃんをイメージした柔らかいパステルカラーを使用し、
温かみのある明るいパーティーにしました。
ベビーシャワーを味わったみんながハッピーな空気に包まれる時間、
幸せな1日を過ごせるようにという願いを込めて手作りのお菓子でお祝いします

材料は、きび砂糖や豆乳を用いて健康面に配慮し、甘さは控えめに仕上げました。
妊婦さんたちに必要で不足しがちな葉酸を多く含む卵を中心にピスタチオやおからを使用し、「無事に産まれてきてくれますように。」という願いも込めています

メニュー
●イースターエッグクッキー
●ぴよちゃんシュー
●マカロンブーケ
●イースターバニーケーキ
●レモンウォーター

「スタート!」で一斉に作り始めます。時間は150分。
3人とも真剣に取り組んでいます。練習の成果が出て、手際が良い

途中で新聞社やテレビ局の取材を受けました。
京都のテレビではニュースに流れたようです
作り終わったときは、3人とも達成感を感じ、笑顔いっぱいです
審査が始まると、説明をしながら試食してもらいます。
先輩から「笑顔でしっかり説明してね!」とアドバイスをいただいていたので、
頑張りました
審査員の方から、たくさん褒めていただきました


結果は、見事「審査員特別賞」
計画段階から小さな「実行力」を重ねる中でやがて大きな目的へ向かうための力が身に付き、このコンテストで大きく成長できました。

おめでとうございました
本学のFacebookもご参照ください


甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ