2024年6月25日<第66回クリエーターズフォーラム>を開催いたしました。
今回のゲストは、グラフィックデザイナー・アートディレクターとしてご活躍の小川明生氏です。
◎主な仕事=中部国際空港・セントレア・商業エリアの VI 計画から開港広報広告、世界こどもサミット、COP10 生物多様性条約第 10回締約国会議、ESD ユネスコ世界会議 2014、一般社団法人日本 AED財団、国立大学病院長会議などのシンボルマークからグラフィック展開。大丸松坂屋キャラクターさくらパンダ開発、NHK 大河ドラマ「どうする家康」愛知観光推進協議会キャンペーンなど。
◎審査員=2025年日本国際博覧会協会 大阪万博シンボルマーク、2023台湾国際学生デザインコンペティション、2024 国民文化祭ポスターコンクール、2024メキシコポスタービエンナーレなど。
今回のクリエーターズフォーラムでは、シンボルマークやロゴタイプを生み出してゆく過程をご自身の作品を元に紹介していただきました。歴史や周辺環境の調査から新しい競技場のシンボルマークを発案した事例、また大河ドラマ「どうする家康」愛知観光推進協議会キャンペーンにおいて展開したキャラクターデザイン事例など、アートディレクターの多岐にわたる仕事を伺い知ることができました。
学生からの質疑応答の時間もいただき、メディア表現を学ぶ学生たちにとって、とても貴重な体験になりました
小川明生様 ほんとうにありがとうございました