こんにちは
多文化コミュニケーション学科です
今週はフランス語圏週間で行われた様々なイベントについて紹介します
7月14日のパリ祭にちなみ7月10日から14日までを「フランス語圏週間」と称して、各種イベントを学生と教員協働で開催しました
1年生がチラシを作成し広告もばっちり
7月10日(月)午前の「クレープ」では、フランス語で書かれたブルターニュ地方のクレープ紹介文やレシピをみんなで理解しながらの実習
手作りクレープにチョコ・果物・マロンペーストなど色んな具材を挟んでみんなで美味しく頂きました♪
7月10日(月)午後の「ダンス」では、フランスの各地方のダンスと音楽の紹介を講師が行い、フランス語履修者に限らない参加者も加わり、大変盛り上がりました
上級者になるとペアになって息の合ったテンポの速いダンスを披露してくれましたとっても楽しそう
♪
7月11日(火)は「フランス各地の料理」と題して、講師だけではなく、語学交換会のチューターも参加し、クイズ形式でグループ作業をしながらフランス各地方の食文化について学びましたsirop de grenadine(ザクロ果汁シロップ)を使いジュースにしたり、tartines(バターやジャムなどを塗ったパン切れ)をパテやチーズとともに試食しましたが、とても発酵のすすんだチーズに驚きました
ちょっと大人の味だったかな