甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 文化社会学科

文化社会学科講演会(第9回/最終回)

様々な分野の第一線で活躍されている方を
ゲストにお迎えして
インタビュー形式でトークを展開する
「文化社会学科講演会」
今年度最終回です 

今回のタイトルは『広報戦略としてのオリジナルグッズ製作』
ゲストは「増成織ネーム株式会社」で
広報を担当されている 福家 安奈さんです

「織ネーム」とは何ぞや… 
よく洋服やエコバッグに縫い付けられている
ブランド名が織り込まれたあのタグですね 
元々はその「織ネーム」を専門に手掛けていた企業でしたが
時代の変遷に伴う需要の減少のため
他の色々なグッズ製造を展開するようになり、今に至っているとのこと

数々のゲストの皆さんのお話を伺っていて、いつも思う事―
私たち消費者からは見えない水面下で
企業の皆さんは常に
時代の変化、消費者のニーズを敏感にキャッチし 
多大な企業努力を尽くしながら前進されているのですね 

今回のゲストの福家さんは、まだとてもお若い方なのですが
その語り口は
百戦錬磨の貫禄と自信に満ち溢れていて
実年齢とのギャップに驚かされました 
「選択肢は多い方が良い」とのお言葉
正にその通りですよね 
その為に普段から積極的に行動し
自己の世界を拡げていく 
福家さんは幼い頃から自然と自らそういう姿勢で
能動的な行動をして来られたように見受けられます 

今年度のゲストの方々の中では一番、学生の皆さんの年代に近い福家さんのお話
いかがでしたでしょうか 

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ