社会で活躍される管理栄養士のお話がきけるチャンス「管理栄養士入門」
本日は,栄養教諭の三本早美先生,兵庫県で行政栄養士をされていた田中敦子先生
にお越しいただきました
小学校の栄養教諭 三本先生は,特別支援学校での勤務経験もお持ちで,
それぞれの学校の特徴,給食提供の様子,食育の取り組み・工夫点などお話してくださいました
三本先生の仕事に対する熱い思いを聞き,給食をモリモリ食べる子どもたち
の姿を映像で見て,
栄養教諭のやりがいを教えていただきました
子どもたちの楽しそうで喜ぶ姿が働く意欲につながりそうです
続いて,田中敦子先生の公衆栄養活動についてのお話
学生たちは「健康福祉事務所」にあまりなじみがなかった模様…
しかし,兵庫県の取り組みについて詳しく教えていただき,たいへん勉強になりました
普段,健康福祉事務所の管理栄養士と関わることが少ないですが,
しっかりと私たちがより良い生活を送られるよう,支えてくださっているのですね
兵庫県のホームページを見て復習し,理解を深めようと思います
学生は,管理栄養士入門の授業後に,毎回レポート作成に取り組みます
ゲストスピーカーの先生方のお話を聴いて,内容を整理し,湧き上がる思い
を書き留めます。
将来自分はどの分野に進みたいのか,何がしたいのか,どうありたいのか…
1年生のうちから考える管理栄養士入門,ゲストスピーカーの先生のお話も,残すところあと回
次回もしっかりと聴いて,将来像をイメージします