甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆カナダ留学中にボランティアに参加!

現在、カナダのバンクーバーに留学中の学生から報告が届きました現地での経験から多くの学びを得ている姿勢が素晴らしいですね

***************************************************************
10月から大学でボランティアをしていたWomen's Centreを飛び出し、Downtown Eastside Women's Centre(DEWC)で新たにボランティア活動に参加しています

主に、Downtown Eastside(チャイナタウン)の路上で生活されている方々の衛生維持のお手伝いとお食事の提供、チャイナタウンにお住まいになられている1世の方々のコミュニティの支援に参加しています

先週末はDEWC主催の女性出品者によるチャリティバザーがあり、設営や販売の手伝いをしました

地域にお住まいの1世の大多数の方は広東語で話されるのですが、私がお手伝いさせてもらった方は(私と写真に写っているおばあ様)普通話も話されるようで、2日間孫のように接していただきました

もう一つの写真は先住民の手芸アーティストの方に作っていただいたピアスですとても繊細で気に入っています!これからもDEWCでボランティアを続けていきたいと思っています

半年カナダに住んでみて、多様性という言葉以上に隠れた人種の壁を意識するようになりました

チャイナタウンでのボランティアには私以外留学生がいないのですが、アジア系1世コミュニティの方々は皆さん初対面にもかかわらずとても良くしてくださいます

とても嬉しい一方で、ヨーロッパ系のスタッフに比べて私にだけ距離が近いように感じることが多くあります

これは、特に早い世代の方々が厳しい差別を経験されてきたが故に起こっていることだと理解しています。私が2年ゼミで外国にルーツを持つ子どもの学習支援に参加した時に逆の立場で体験したことで、改めて差別について考える機会となっています
(学生MS)
***************************************************************

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ