1月16日、本田先生ご担当「演劇表現B」の発表会が行われました。
4つのチームに分かれ、小説をもとに学生自ら脚本を作成。
5分程度の劇を作り上げました。
「か「」く「」し「」ご「」と」
観客は倉庫の中から見る、
扉を閉めることで場面転換という
ジムの空間を使った演出が印象的でした。
1月16日、本田先生ご担当「演劇表現B」の発表会が行われました。
4つのチームに分かれ、小説をもとに学生自ら脚本を作成。
5分程度の劇を作り上げました。
「か「」く「」し「」ご「」と」
観客は倉庫の中から見る、
扉を閉めることで場面転換という
ジムの空間を使った演出が印象的でした。
「十字架」
マットをコタツとして使うなど、小道具をよく使っていました。
無いはずの仏壇が見えるかのような演技力に驚きです。
「ハーモニー」
観客が中心部に座り、役者が観客を取り囲んで演じるという
特殊な演出でした。
役者がどこから登場するかがわからないのでとてもワクワクしました。
「チョコレートアンダーグラウンド」
政党の行進がとてもかわいかったです。
警察の演技が上手でした。
皆さんお疲れ様でした!