日文1年生の希望者で『南女なでしこ講座』と呼ばれる
着物着付け教室が行われました
学内で3回、京都からお越しいただいた先生方と米田先生に
着物に関する基礎知識から一人で着付けが出来るようになるまで
教えていただき、3回目には第3学生会館の和室にて、お茶席の席入りなども教わりました
日文1年生の希望者で『南女なでしこ講座』と呼ばれる
着物着付け教室が行われました
学内で3回、京都からお越しいただいた先生方と米田先生に
着物に関する基礎知識から一人で着付けが出来るようになるまで
教えていただき、3回目には第3学生会館の和室にて、お茶席の席入りなども教わりました
そして、総集編として、京都の街中にある京町屋の『ちおん舎』さんにて、着付け、香道、
お食事、茶道と1日で実習体験をさせていただきました
落ち着いた雰囲気の中で、古都の日本人の生活を垣間見れた、貴重な体験でした