こんにちは

遅くなりましたが、7月19日(木)の「環境アメニティ論特別演習」の様子をご紹介します

コモンルームのウッドデッキにて、
授業で育ててきた植物を、ついに収穫しました

(※種まきの様子はこちら)
夏の強い日差しですくすくと大きく育ちました


毎日交代で水やりをした甲斐がありますね

エダマメ、トマト、バジルを収穫しました

豊作で想像以上に収穫があったので、学生も驚いていましたよ

 生活環境学科
		生活環境学科
	
こんにちは

遅くなりましたが、7月19日(木)の「環境アメニティ論特別演習」の様子をご紹介します

コモンルームのウッドデッキにて、
授業で育ててきた植物を、ついに収穫しました

(※種まきの様子はこちら)
夏の強い日差しですくすくと大きく育ちました


毎日交代で水やりをした甲斐がありますね

エダマメ、トマト、バジルを収穫しました

豊作で想像以上に収穫があったので、学生も驚いていましたよ


収穫した植物を調理実習室へ運び、新鮮なうちに調理しました

バジルとトマトを使用したジェノベーゼのパスタを作り、
カプレーゼとピザにもバジルを添えました

エダマメはシンプルに湯がきました

普段料理をしない学生もいましたが、
みんなで力を合わせてなんとか完成しました


盛り付けもそれぞれこだわって、豪華でおしゃれな昼食になりました


食べる前にみんなで記念撮影も行いましたよ

調理実習室のすぐ隣にある、試食室に移動していただきました

採れたての新鮮な植物を食べることが出来るなんて、とっても贅沢ですよね

どのお料理も美味しくできていたようです

仲良く談笑し、楽しいランチタイムになったようです

