
10号館2階 フリースペース

-
- Comment
- ソファ席は
リラックスできて快適!
空いてたらラッキー
-
- Comment
- 一人でも
気にならないのがいい
-
- Comment
- 授業後の
コンビニスイーツは最高!
学園創立100周年を記念して作られた10号館は、構内で最も新しい施設。学生生活をサポートする設備が整っているため居心地が良く、学生いわく、時間があったら「とりあえず10号館!」なのだそう。2階のフリースペースではパソコンやプロジェクターの貸し出しを行っており、机や椅子を動かせるためグループでのプレゼン準備などの活動に適しています。他にも昼食をとったり友達とコンビニスイーツを囲んでのんびり過ごしたり、使い方が自由だからこそ、気付いたらずっとここにいた、なんてことも。
-
- 席数
- 318席
PICK-UP
空きコマのお供に
コンビニスイーツ
10号館のファミリーマートは営業時間が8時30分から17時30分までと長く便利。小腹が空いた時にふらっと立ち寄ることができます。スイーツはもちろん、新作のフラッペは争奪戦が起こるほど大人気。
パウダールームで気分をあげて
パウダールームには鏡の両サイドにライトがついた女優ミラーがずらり。仕切られた空間にはヘアアイロンなどが使えるコンセントも完備しており、ゆったりと身だしなみを整えることができます。
1人席も4人席も、選べる嬉しさ
可動式のソファやテーブル、1人でも利用しやすいカウンター席など、多様な座席が充実しています。真面目に自習する日はカウンター席、ワイワイ雑談する日はソファ席など、その日の気分や人数、目的に合わせて使い方を選べるのが嬉しいポイント。
コモンルーム

-
- Comment
- 悩みや不安を先生や
スタッフさんに気軽に
聞けるからホッとする
-
- Comment
- 友達に会えるし、
困ったことがあれば
とりあえず来ちゃう
-
- Comment
- ひとりで黙々とでも、
友達と相談しながらでも
課題ができるのがいい!
「コモンルーム」とは、全11学科それぞれに設置されているフリースペースで、学生と教職員が共同で利用できます。各学科に合わせた専門書籍やパソコン、DVD、テレビなどが備え付けられており、その使い方は多岐に渡ります。学科主催のワークショップや勉強会などのイベントが行われることもあり、まさに学科それぞれの活動の拠点。専門分野に関する悩みや不安があれば教職員が相談に乗ってくれるので、学生にとって困ったときに頼れる、安心感のある居場所です。
PICK-UP
メディア表現学科:
「メディアラボ」
メディアラボは2022年にリニューアルしたばかり。創作を通してメディアへの理解を深めるというメディア表現学科に相応しく、デザインにこだわったハイセンスな空間が創作意欲を掻き立てます。3Dプリンタなどのクリエイティブなツールが揃っているのも特長のひとつ。写真やマンガ、アニメ、演劇など、メディア表現学科のさまざまな学びの領域を横断した学生が集い、コラボレーション・共同制作が展開される空間です。
国際英語学科:
英語学習センター「e-space」
「e-space」は、所属学科を問わず楽しみながら英語の学習を進められるスペース。専任アドバイザー教員が常駐しているので、普段の学習での悩みを相談したり、自分に合った学習方法のアドバイスをもらえたり、きめ細やかなサポートを受けられます。「Study Area」での日々の予習・復習はもちろん、「Active English Area」では「English Café」などのさまざまなイベントへの参加が可能。留学生との交流は異文化理解の重要性を学ぶ機会に。生きた英語に触れながら、語学力を磨くことができます。
図書館

-
- Comment
- 集中したいときはここ!
みんな勉強してるから
やる気が出る
-
- Comment
- 困り事があれば
司書さんに聞くと優しく
教えてくれるので助かる
-
- Comment
- 勉強の休憩には、
小説や漫画を読もうっと
約50万冊の蔵書をもつ図書館は本館と新館からなります。本館2階に広がる閲覧席に加えてあらゆるところにキャレルデスク(自習用の机)が点在しており、机には電気やコンセントも完備。まるで個室にいるかのように自分の世界に没頭できる空間があります。集中したいときに限らず、漫画も充実していて気分転換にもぴったり。課題や勉強を頑張った後はお気に入りの席で漫画や小説を読んでのんびり過ごすことができます。
-
- 席数
- 本館408席、新館42席
(制限時は、本館226席、新館18席)
PICK-UP
建築家・村野藤吾のこだわり
図書館の本館2階に上がると、中央に3層吹き抜けの閲覧室が広がります。設計した村野氏が「教育にはゆとりが必要でしょう」と特にこだわりを見せた部分で、開放的な空間のなか、読書や自習に専念できます。
勉強も空きコマも
メディアコーナーで
メディアコーナーには視聴覚資料も充実しており、1人から5人以上で使える視聴ブースが用意されています。最大3時間まで利用可能で、空き時間には友達と映画鑑賞したり、1人で音声資料を使って語学学習したり、スキマ時間に活用したい場所です。
-
- 席数
- 41席(制限時は12席)
イベントで広がる本の世界
「SDGs」「植物のせかい」など、様々なテーマに合わせた本の紹介を毎月開催。読書マラソンや就活お悩み相談室などのイベントに加えてライブラリーツアーや情報検索講座があり、4年間を通して学生生活に役立つコンテンツが続々と登場します。