甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 多文化コミュニケーション学科

多文化☆Student Leader始動!

こんにちは、多文化コミュニケーション学科です

多文化コミュニケーション学科では、2020年度より先輩が後輩にアドバイスを行うStudent Leader(SL)を発足しましたただ、2020年度はコロナウイルスの影響でほとんど活動ができなかったため、2021年度に向けて、3密を避けながらSLとしてどのようなことができるかを考え、活動を始めることにしました

SLとして手を挙げてくれた新2年生、新3年生10数名が集まり、まずはワークショップ。みんなで1年生が必要としているサポートは何かを考えます。グループに分かれて話をしているうちに、「そういえば、1年生の最初はオンラインが多くて、友達ができるかどうか不安だった」とか「大学のレポートってこんなんでいいのか分からず不安だった」など、自分たちが1年生のときのことを思い出したようです

全員でアイデアを出し合うと、色々な案が出てきました。「1年生を囲んで相談会をしてはどうかな?」「自分たちSLの持っている資格や勉強中の資格、趣味を公開して、学年を越えた共通の趣味のグループを作ったり、勉強会を開いたりするのはどうだろう?」など、こちらも聞いていてワクワクまずは、SLが勉強している言語や留学希望、趣味、持っている資格などを一覧にして、1年生にSL一覧を配布することになりました。また、昼休みに気軽に立ち寄れる、ざっくばらんなSL相談会も開催することになりました

また、ワークショップの後半には、学科のコモンルームを活性化するためにはどんな活動ができるかをみんなで検討。「もっと多文化らしい飾り付けにしては?」「色んな国のクリスマスや食べ物を知る文化紹介イベントを開催してはどうかな?」「コモンルームでできることをポスターにしよう!」など、様々な意見があがりました。学生が学生の立場に立って積極的に考える姿を見て、これからの活動がますます楽しみになりました

コロナウイルスで制約はありますが、みんなのアイデアを結集し、学科を盛り上げていきたいと思います。これからのSLの活躍に、どうぞご期待ください

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ