甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 生活環境学科

コモンルームイベント「家庭からの食品ロスを減らそう!」

みなさんこんにちは

11月1日(木)にコモンルームイベント
「家庭からの食品ロスを減らそう!」を開催しました

今回のコモンルームイベントは濵口ゼミ4年生の佐野 鞠李那さんが
食品ロスの現状と、その対策について紹介してくれました

食品廃棄物は年間で、約2842万トンもあり、
その中で、まだ食べることができるのに廃棄されてしまう「食品ロス」は
約646万トンもあるそうです

「飲食店など、お店の話でしょ…?」と思ったら、
なんと、一般家庭でも食品ロスは年間約289万トンもあるそうです

一般家庭での主な食品ロスの原因は
食べられる部分を捨てている「過剰除去」
期限切れなどの「直接廃棄」
料理を作りすぎたため「食べ残し」

3つとも心当たりがある方が多いのではないでしょうか…?

の「過剰除去」への対策として、
佐野さんは卒業研究の一環として質問紙調査を行った結果にもとづいて、
切り方や可食部の活用に工夫の余地があった野菜を用いた
レシピを提案してくれました

今回は最も工夫の余地があると判明した、にんじんを使った
「にんじん丸ごとポタージュ」を試食でいただきました

すりおろした皮ごとにんじんが入っているので、
飲みごたえがあり、体の芯から温まるようで、
これからの季節にピッタリなポタージュでした

私たちの生活にとって身近な「食品ロス」の問題について考える
良い機会となりました

甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ