甲南女子大学 ブログコレクション

甲南女子大学

学科日誌 生活環境学科

第6回 生活環境フェスティバル③



「第6回 生活環境フェスティバル②」に引き続き、
フェスティバル当日の様子をご紹介します




735教室では森ゼミと山本ゼミのワークショップが行われました



まずは森ゼミの「レース編みのアクセサリー作り」の様子

森ゼミの学生が事前に編んでおいたレースをパーツとして
アクセサリー作りを体験することができます
小さなお子様や、細かい作業があまり得意でない方も、
学生のきめ細やかなサポートで
オリジナルのアクセサリーが簡単に出来上がりました

どれも素敵なパーツばかりで迷われる方もいらっしゃいましたが、
学生から「この色とこの色を重ねても素敵ですよ」と
積極的にアドバイスを行っていました

レース編みの繊細で上品なアクセサリーは大好評でした
出来上がった作品を気に入って下さり、
すぐに身に着けて下さる方も多くいらっしゃいましたよ






次に、山本ゼミの「デッキスティックゲーム体験~カーリング風のゲーム~」の様子
今年流行ったカーリングのようなゲームで、
大人から子どもまで楽しんでもらえました
ご家族・ご友人同士で対戦されたり、
誰でも簡単にできるゲームに皆さん夢中になっていました

小さなお子様が一生懸命ゲームをしている姿に学生たちもメロメロ
参加者の方に楽しんでいただけるように、全力でサポートしていました


今年の生活環境フェスティバルも大盛況でした
来年、フェスティバルの中心となる2年生の感想文には
「フェスティバル全体が盛り上がっていて楽しかった
「来年自分たちも、素敵なフェスティバルに出来るよう頑張りたい
など書かれていました

在学生は、来年の生活環境フェスティバルも積極的に盛り上げていって下さいね
また、沢山のご来場を心よりお待ちしています


甲南女子大学 ブログコレクション

ページトップへ