11月3日(土)に、東灘区役所主催「食育フェア」が御影公会堂で開催され、
地域貢献の一環として、濵口ゼミが参加しました
今回は、総合子ども学科の内藤ゼミと連携し、
「絵本とお菓子」というタイトルで実施しました
内藤ゼミは、保育士・幼稚園教諭を目指している学生が
絵本の読み聞かせを行いました
そして、濵口ゼミは、その絵本に関連した、
うさぎ、くま、小鳥、スプーン、フォークなどの形のクッキーを
手作りして配布しました
内藤ゼミのブースで絵本を読んでもらったら、次は、濵口ゼミのブースへ来て、
学生からクッキーに使用した食材の栄養のお話しを聞いて、
クッキーのプレゼントをもらいます
“小麦粉“は、白っぽいものより黒っぽい“全粒粉”という粉の方が栄養があるよ
お砂糖は、白い砂糖より、黒っぽい“きび砂糖”の方が栄養があるよ
というお話を、小さいお子様も真剣に聞いてくれました
学生はクイズ形式で、どのようにお話ししたらお子様にわかってもらえるのか、
工夫しながら説明していました
お菓子の材料について、熱心に質問して下さるお婆様、お母様もおられて、
学生は一生懸命説明していました